おはようございます

楽天スーパーセールで、今回はかなり注文してしまいました。
2020年の買い物納め、とまではいきませんが、
自分へのご褒美はもちろん、
クリスマスプレゼントや、日用品など、
とにかく選んでいる時が一番、楽しい

11日1:59までなので、あと数点、追加購入予定です!
突然ですが、
みなさんはアファメーションを使いこなせていますか?
アファーメーションとは自己暗示のようなもの。
人間は常日頃から自分に「暗示」を入れている生き物なんですね。
例えば、無意識のうちに、
あ、また失敗した。私ってダメだな
やっぱり私は愛されないんだ
という言葉を、
頭の中でつぶやいていたりしませんか?
この頭の中の独り言も自己暗示の一種です。
この独り言の繰り返しが、
この頭の中の独り言も自己暗示の一種です。
この独り言の繰り返しが、
自分のセルフイメージを作っています。
じゃあ、どんな自己暗示を自分に入れていけばいいの?
よく鏡に向かって
じゃあ、どんな自己暗示を自分に入れていけばいいの?

よく鏡に向かって
「私は愛されていいんだよ」
などと自分自身に宣言する方法があります。
でもこれ、やってみた事がある人ならわかると思いますが、
鏡の自分に前向きな言葉を言えば言うほど
その逆の言葉が反発してきませんか?
「そんなことやってもムダだよ」
だからそういう人への解決法は、
でもこれ、やってみた事がある人ならわかると思いますが、
鏡の自分に前向きな言葉を言えば言うほど
その逆の言葉が反発してきませんか?
「そんなことやってもムダだよ」
だからそういう人への解決法は、
相手を褒める
潜在意識は全て一人称で理解してしまうのです。
つまり、
相手に対して発した言葉だとしても、
それは自分に対して言っている言葉と同じ。
相手を褒めたりすることで、
自分を間接的に褒めている行為になるということ
つまり、
相手に対して発した言葉だとしても、
それは自分に対して言っている言葉と同じ。
相手を褒めたりすることで、
自分を間接的に褒めている行為になるということ

だからどんどん自分の周りの人を褒めてください。
アファメーションやるより、よっぽどシンプルで効果が高いです。
その代わり相手を否定する言葉を投げれば、
当然、その言葉は自分にも跳ね返ることをお忘れなく!
今日もみなさんにとって、たくさんのシアワセが訪れますように


いつも本当にありがとうございます



