シアワセについて考えてみましょう。


心理学者のアヴェリルとモアは、シアワセを4つに分類し『幸せの4つの顔』と呼んでいます。


1.喜び

友人と酒を飲んだりして楽しい時間を過ごす。
応援している野球チームが勝って喜ぶ。
恋をする。

など、楽しく笑って騒いで過ごす幸せ。


2.満たされていること

社会的に成功しなくとも、みんなが健康で、愛する人たちと共に、ささやかな望みを満足させること。

自分が持っている物や現状に満足している幸せ。


3.目標を達成すること

仕事で成功し、自分が有能で役に立っていることが、
自他共に認められる幸せ。


4.心の平静

物事がうまくいってもいかなくても、心穏やかでいられることで感じる幸せ。



この4つの顔の、どれを一番幸せと感じるかは人によって違います。






仕事に生きがいを感じている人は、「目標達成」タイプ。

家庭と過ごす何気ない時間に、一番幸せを感じる人は
「満足」タイプ。

友人と騒いだりスポーツ観戦が好きな人は、「喜び」タイプ。

物事がうまくいってもいかなくても、心穏やかでいたいと思っている人は「心の平静」タイプ。


シアワセにはいろいろなタイプがあります。

みなさんは、自分にとってのシアワセはどのタイプだったでしょうか?


もちろん、4つすべてがシアワセであり、大切なものです。


どれを「優先」するかを決めておいた方が、
よりシアワセになれるということです。


逆に、優先するシアワセを知らなければ、
いつまでもシアワセを探し続けることになります。


自分が本当に求めているものが「満足」であるのに、
「仕事での成功」を優先してしまうと、

気づいた時は、自分にとって大切な家族が不幸になっている、なんてことになりかねません。



自分が本当に求めているのが「喜び」なのに、
辛い感情から逃れるために「心の平静」を優先すると、

禁欲的になり、本来求めている羽目を外したバカ騒ぎ
を自粛して、喜びの小さな人生になってしまうでしょう。


自分が本当に求めているのが「目標達成」なのに、
「満足」を優先しようとすると、

家族との時間が仕事の障害に感じてきてしまったり、
ライバルに遅れをとってしまうような焦りを感じてしまうでしょう。



「心の平静」を一番求めている人が、
「喜び」を優先しようとすると、

大騒ぎする仲間の中で、自分一人が取り残されたような孤独感を感じてしまうんですねショボーン



みなさんのシアワセはどれを優先しますか?





ランキングに参加してますドキドキ 
いつも本当にありがとうございますビックリマーク 
ダウンダウンダウン