本日の質問
『どうすれば違いが楽しめますか?』
他人との違いは、楽しむことも不満になることもあります。
意識して楽しむことが出来たらいいですよね!
ここ数年、私の周りではこの『違い』について話し合う機会が多くなりました。
昔は価値観が合う人が周りに多くて。
一緒にいて楽だし、言わなくても伝わるというか、見てる方向が同じなので、気を遣うことはあまりありませんでした。
それはそれで楽しいのですが、どこか物足りなさを感じていたのです。
そのせいか最近は、私とは真逆の人が集まってくるようになりました。
お陰で衝突することも多く、悩みも増え、自分と相手の距離感だったり、自分の本心に向き合う機会が増えたのです。
これはこれで自分が成長するチャンスなんだということもあり、新たな気づきを与えてもらってるんだなと思います。
相手をどこまで受け容れられるか
自分では受け容れているつもりでも、どこか譲れない部分もあり、こうして欲しいという「承認欲求」を出してしまったり…
その都度、自分の感情と向き合うことになるのですが、それがまた次に繋がっていくんだと思うのです。
違いを楽しむということは、相手との違いを受け容れ楽しむことなんじゃないかと思うのです。
時には衝突することもあると思うのですが、そこを乗り越えてこそ、絆が深まるのではないでしょうか


いつも本当にありがとうございます



