みなさんは
未経験なことや自信がないこと、
でもなぜか頼まれてしまうことってありませんか?
でもなぜか頼まれてしまうことってありませんか?
「これできるかな...?」
「でも失敗したら迷惑かかるな...」
そんな不安がよぎるようなお願いごとです。
もちろん無理をしても、
結局相手に迷惑がかかってしまう、
自分に負担がかかりすぎるくらいなら、やらないというのも手ですよね。
でも49:51の割合で
不安よりワクワクが勝つ
そんな案件なら即答で「YES」といってやってみませんか?
理由は2つ。
1つめの理由は
「相手はあなたにはできる」と思ったうえで頼んでいるから
ここは相手の判断というか、
相手からの評価の目線というところがポイントです。
1つめの理由は
「相手はあなたにはできる」と思ったうえで頼んでいるから
ここは相手の判断というか、
相手からの評価の目線というところがポイントです。
自分で自分のことはあまりよくわからない。
だから他人の方が、自身の才能を知ってくれていることはよくあること。
なのでそういう意味では、 やってみると案外難なくできてしまうことだって結果的にありますね。
周りは気づいているけど、自分では気づけてなかった才能が開花するかもしれませんよ

そして2つめの理由は.
自分の枠を大きく広げるため
自分で選ぶもの以外、
いわゆる自分の範囲外のことをすることで、自分の可能性が広がるということ。
ここで重要なのは「自分の範囲外」という部分。
自分で選ぶものや目的、手段は、自分の想像以上のものを超えることはありません。
成長はあっても大きな変化に結びつくのは相当難しい

でも自分の範囲外のこと、というのは、
違和感も不安もありながらも、また違う考えや発想、目的を多く生み出してくれるでしょう。
これは自分だけでやっていることより、多くの経験が手に入ります。
でもやりたくないことなら、やらなくてもいいとは思います。
「無理に頑張れ」という意味ではありません。
直感的に「してみたい」というワクワク感で、何かするってことも大切です。
でも「怖いけどしてみたい」があなたを大きく変化をもたらしてくれる、ということには間違いありません。
頼まれごとは試されごと
ピンチの顔したチャンスだったりします

嫌か怖いか
このあたりの判断は、現代人には難しい部分ですが、直感的にちょっと怖いくらいの頼まれごとこそ、やってみませんか?
きっとあなたに、また違うアイデアをもたらしてくれますよ


いつも本当にありがとうございます



