天気がいいと車を走らせたくなります

そんな時はいつもコレ

スタバのムースフォームキャラメルマキアート

なんだかんだで、キャラメル大好きなので、コーヒーだろうがスィーツだろうが、キャラメルってつくだけで、ついつい注文してしまう

車を運転中は特に音楽をかけたりしてません。
昔はiPodでガンガンその日の気分に合わせて、音楽ノリノリで運転してたんですが…
それすらも最近は鬱陶しく感じ、無の世界というか、自然に入ってくる音を楽しんでます

思考優先になるので、たくさん情報も入ってくるし、何より宇宙のメッセージを受け取りやすくするためにアンテナを張ってます

先日、
「ゆゆさんって普段、何の音楽聞いてるんですか?」という質問されまして…
なんも聞いてない!
正確には宇宙の声を拾ってる、なんですが。
自分の周波数が変わると、ガチャガチャした音が耳障りになってくるんです

素晴らしい音楽はたくさんあります。
みなさんも自分に心地いいと感じる音を入れてくださいね

そんなドライブ中にふと浮かんだワード
命は永遠
これはどういうことなのか?
これはどういうことなのか?
人間はこの世に生まれて来た以上、いずれは必ず、誰でも、100パーセントの人が「死」を迎えます。
死で全てが失って無くなってしまうという考えに陥ってしまうと、
死=恐怖、恐れ
に繋がってしまいます。
命の本質は霊的(スピリチュアル)なものだとすると、肉体に死が訪れても決して滅びることはありません。
死で全てが失って無くなってしまうという考えに陥ってしまうと、
死=恐怖、恐れ
に繋がってしまいます。
命の本質は霊的(スピリチュアル)なものだとすると、肉体に死が訪れても決して滅びることはありません。
魂は死後も生き続けるのです。
だから恐怖、恐れをもつ必要はないんですね。
そして死後も意識があり、自覚があり、記憶があり、理性を働かせて「愛」を表現する力があるのです。
誰にでも訪れる「死」は恐れる必要などないんです。
だから恐怖、恐れをもつ必要はないんですね。
そして死後も意識があり、自覚があり、記憶があり、理性を働かせて「愛」を表現する力があるのです。
誰にでも訪れる「死」は恐れる必要などないんです。
なかなか「死」を受け入れることが出来ない時もあります。
でも肉体が無くなるだけで、魂はずっと生き続ける。
そう考えると、命は永遠なんだなぁと納得出来ますよね


いつも本当にありがとうございます



