『嫌われる勇気』



本屋さんでも積み上がっていて、ドラマ化もしたくらい有名な本です。

アドラーの教えは、受け入れられる人とそうでない人に分かれると思います。

私がこの本を読むキッカケは、

大切な人が

この本が今のあなたには必要です
何か役に立つ答えが見つかるでしょう


と、当時、どん底にいた私に貸してくれたから。

最終的には貰ってしまったのだけど…


そして今では、この本をバイブルのように大切に持っています。


嫌われることを恐れるな!
あなたはもっと嫌われた方がいい


そんなふうに言われました。




嫌われる


好んでこれを望む人は少ないでしょう。 


もし人目を気にすることで、嫌われることに過度になりすぎて疲れている人はいませんか?


世の中平和が一番です。


でも
「嫌われている」
という事実について、落ち込む必要は全くないのです。



極論ですが、
その嫌ってる人が自分のために何かしてくれる
なんてことはないのです。



そんな非生産的なことに、気を使ったり、落ち込んだり
ショボーン

考えれば考えるほど、誰もシアワセになってないんですね。


そんな思いするくらいなら、
その人たちに使うはずだった時間を、自分を守ってくれる人や、大切にしてくれる人たちに使う方が、有意義で大切な時間だと思いませんか? 


こっちを選ぶ方が明らかに健全だし、気分良く過ごせますよね
口笛


嫌われるのは自分の問題でもあるけど、相手の取り方の問題もあります。


だから自分の努力だけでは変えられない。 

そして、相手の気持ちをコントロール
しようなんてのもおこがましい話。 

だからそこに無理しなくても、
気にしなくていいのです。 

嫌われても別に構わないのです。 




ちなみに「ポジティブに!」みたいにプラス思考になりましょ! 
みたいな意味ではないです。



仕方がないことだし、そこを改善しようとする努力は 
やりたければやればいい。

でも疲れたり、悲しんだり自己重要感が
奪われそうになるくらいなら、 無理に頑張る必要はないのよって話です。 


もっとも大切なことは、


あなたがあなたの気持ちを
大事にしてあげる


自身に嘘をついて、空気を読み
相手に気を使って…

なんて大人の対応のように見えて、
とっても体には不健全
チーン



嫌われてる自分を恥じる必要は何にもありません。 


その評価でひどく傷つくのは、自分に過剰な評価をしすぎなのかもしれません。


嫌われてもそんな自分でもいいのだ!
自分だけは味方でいてあげましょうほっこり


嫌われたってあなたの価値は
下がらないし、減ることもないのです。
だから何も傷つく必要はないんですね。



自分が心地よく生きていける

それが一番重要なんです
ウインク

誰かの意見なんて気にせず、 自分のために生きて生きましょうね
音譜





ランキングに参加してますドキドキ 
いつも本当にありがとうございますビックリマーク 
ダウンダウンダウン