常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいう
アインシュタインの言葉です。
なるほどなぁ〜と納得してまいますよね

果たしてそうなのでしょうか?
あなたの「常識」は何を基準にしていますか?
その枠を超えた自分はどうなると思いますか?
今が息苦しいと感じたら、そろそろ自分で作っている「常識という枠」を超える時にきているのかもしれません。
親や先生、世間の目などを気にして、
無難に枠からはみ出さずに生きていく
それはそれで安全圏にいますから、傷つくのも最小限で治まるかもしれません。
周りと同じように、普通の仕事、普通の恋愛、普通の生活…
そんな世間一般でいう「普通」という領域で生きる
安全なのに、なぜか満たされない。
普通なのに、なぜか虚しさを感じる。
人間は常に進化する生きもの
逆に進化しなかったら、退化する一方です!
これは一気に「死」に向かっていくのと同じ。
心が死んでしまっては、身体も死にます…
そろそろ「常識」とは真逆のこと、やってみませんか?

いつも本当にありがとうございます



