日々、色んな方とお話をさせていただく中で、自分も含め、すごく感じている事柄があります。
それは、、、
考えても答えは出ない事は多い
悩んでも意味の無いことのほうが実は多い
ということ。
私もよく悩みますし、ちょっとしたことで落ち込むことはあります

結構、メンタル弱めなタイプです…
悩む事や考える事そのものを否定する、という話ではありません。
時には悩むことも必要な時があります。
でも考えても結論の出ない事や、悩んでも何も解決しない事は意外と多いもの。
そういった事をぐるぐると考えたり、悩んだりするのは、人生の無駄遣いだと思いませんか?
すぐに対応策が出るものの大半は、
過去に同じような内容と遭遇して、
既にそれを対処した経験があるという場合。
考えても仕方ない事は、
考えたところで、対応のしようが無い問題
例えば、
「誰かに嫌われている気がする」
という悩みがあるとします。
誰だって嫌われたくないので、人間関係は円満であった方がいいですよね。
という悩みがあるとします。
誰だって嫌われたくないので、人間関係は円満であった方がいいですよね。
でも、そこまで繋がりが強くない人なら、
基本的には悩んでも時間の無駄だと思います。
気になるなら直接聞いたほうが早いし、
それができないなら、思考の中からその人の存在を追い出すほうが精神的にはずっと良い。
起こってもいない未来の事を悩むことも、時間の無駄なのです。
「もしかして〇〇になるかもしれない」
これ、一番多いんじゃないでしょうか?
結局は、自分がやるべきことをとにかくやって、
後は宇宙にお任せするしかないんです。
自分がチャレンジしたいことがあって、
うまくいくだろうか、
自分にできるだろうか
と、やる前からあれこれ悩むことも、基本的には意味がないのです

そもそも経験したことが無い事は、分からない!
経験してしまえば意外と簡単だってって事もあります。
大事なことはうまくできるかどうか?よりも、
自分がそれをやりたいのか、やりたくないのか?
やるべきなのか、そうでないのか?
やるべきなのか、そうでないのか?
ということ

自分がやろうとしている事や、行こうとしている道が正しいかどうかは、やってみないと結論が出ない!
もちろんやって失敗する事も、後悔することもあると思います

でも、たくさんの経験を積んだほうが、人生は豊かになりますし、より自分なりの正解には近づきやすくなると思います。
悩んだり迷ったりしている時間で、人生の多くを埋め尽くしてしまうのは勿体ない!
本当に大切な人を失うとか、
ものすごく辛い事は、誰にだって起こります。
悩みとか、悲しむとかは、そういう時に取っておけば良いのです。
人は悩んだりすることからは、逃げられない。
悩むことが悪いわけではなく、考えることはとても重要です。
悩むことが悪いわけではなく、考えることはとても重要です。
自分の命を大切に生きると言うことは、
できるだけ自分を喜ばせてあげるという事!
同じ時間を使うのに、悩むにしても、グレーな悩みや迷い、考えで時間を消費するのは、できるだけやめたいですよね


いつも本当にありがとうございます



