みなさんは今年の目標は決めましたか?
「しないこと」を決める
人はこの1月の時期、もしくは4月って人は新しいことを始めたくなる、ということをご存知でしょうか?
なんとなくTVでも電車広告でも、
フィットネスや稽古事などの宣伝が多くなるこの季節。
この切り替えの季節って、何かとリスタートを人はとりたくなるのです。
新しく何かを始める、ということも大事だけど、あえて
「しないことを決める」
という目標を立ててみる、というのも実はオススメですよ

例えば、
・タバコを吸わないようにする
・ネットで服を買わないようにする
・SNSを見る時間を減らす
個々色々あると思います。
やりたいことって明確で楽しく刺激的

でもその反面、飽きやすくなりがち

簡単に言うと
「最初だけで続かない」
というやつです。
これはなんとなくわかりますよね。
この「しないことを決める」という目標
これは一見ネガティブですが、楽しくも刺激的でもないぶん、忍耐力が試される目標。
前者がワクワクでも飽きやすい
後者は自分との戦い
そんなストイックな目標でもあります。
もちろん楽しくて続くことは、きっと本当にやりたかったことでしょう。
もちろん楽しくて続くことは、きっと本当にやりたかったことでしょう。
でもこういう時期的なものに、左右される行動というのは、案外ノリだけでスタートしがち

だから中身はないものになりやすい。
あえて「やらない」にフォーカスした方が意味のある
行動になる可能性が高かったりする。
時期的なテンションに踊らされることなく、
「しないことを決める」というストイックな目標の立て方をしてみませんか?

いつも本当にありがとうございます



