昨日は特別なことはせず、とにかく2019年を噛み締める1日でした。
頭の中に浮かんでくること
今、興味を持っているもの
ざっくりと何に向かって進めていくか
そんな事をザワザワしながら考える1日でした。
あまりにもその時間が長いと、流されてあっという間に
「もう新年明けて〇日も経っちゃった〜」
なんて事になりかねないので

のんびりモードは少し軽減し、アクセルをゆっくり踏んでみましょう!
正月早々ですが、簡単なワークをやりましょうね

今年の目標を立ててみましょう!
頭に浮かんだこと、紙に書き出してみてください。
1 昨年、一番シアワセだったことは何ですか?
昨年は辛いことばかりだった
昨年は辛いことばかりだった

そんな方は、ここ数年で、一番シアワセだったことを
思い出してみてください。
2 それは、あなたが何をしたから実現したのでしょう?
3 そのことで、あなたは、どんな人たちとシアワセを共有しましたか?
それぞれ、どんな意味があるのか解説します。
1 目標を立てようとするとき、私たちは、過去のことをまったく考慮せず決めてしまいがちです。
そのために、実はそんなに実現したいとは思っていないことや、到底無理だと思っていることを目標にしてしまうことが多いのです

あなたが、どんなことにシアワセを感じるのかは、過去を振り返らなければ分かりません

なので昨年で一番シアワセを感じた出来事を思い出してみるのです。
2 そのシアワセは、あなたが創りだしたものなのです。
つまりあなたには、自分の力でシアワセになることができる!
そのことに気づいてもらうための質問です。
3 人は自分一人ではシアワセを感じられません。
共にシアワセを分かち合うことができる人がいてこそ、大きなシアワセを感じることができるのです。
そして、シアワセを共有できる人こそが、あなたにとって最も大切な人なのです。
そのことに気づいてもらうための質問です。
そして、シアワセを共有できる人こそが、あなたにとって最も大切な人なのです。
そのことに気づいてもらうための質問です。
さぁ、みなさんどんな事が頭に浮かんできたでしょうか?

いつも本当にありがとうございます



