嫌なことばかりが起きたり、辛いなと思うことが続くとき。
八方塞がりで苦しくて、冷静に現状を見れない時ってありますよね

後から考えたら、冷静に見れてたら、
簡単に対処できたこともたくさんあるのに、その時はそれどころではなくって、あたふたしている状態の時です。
その際、利用して欲しいのが
「ナレーション」です。
このナレーション、
どう使うのかというと、とても簡単です
どう使うのかというと、とても簡単です

困ったことが起きた時
今、私は大変な目に合おうとしている。
でも、どこかでこんなことが起きるのかも!
と 予想していたのかもしれない
こうやって書くと、
こうやって書くと、
今自分に起きていることを、俯瞰して観れることができる
うまく収めるためになかったもの、それは冷静さと俯瞰して自分の現状を見れる力だったりします。
騒動の渦中にいる俯瞰してみる
それは簡単そうで難しいこと。
なんたって興奮状態なので

そこでこの今起きてることに、ナレーションをつけてみよう!と思うことで、第3者目線な自分が現れます。
そしてそれを物語のように見ることで、
どこかその騒動を楽しく思えてきたり、
解決策を思いもよらなかったところから、引っ張ってこようとしてきます。
これが慌てふためいているときに、冷静に見れる俯瞰力のすごさです。
苦しい時や辛い時、
「どうして自分ばかり、こんなことが起きるの?」
と思いますし、
どこかでその状況に浸りたくなる、そんな心境になることもあります。
どこかでその状況に浸りたくなる、そんな心境になることもあります。
浸ることも大事です。
でもそんな自分に振り回されたくない!
現状を打破しなくちゃいけない!
そんな時はこの「ナレーション」をしてみましょう

起きてることや騒動が、俯瞰して見られることで、大変と思えなくなることだって大いにあるのです!
自分のことはよくわからないけれど、他人のことはよく見える。
これとよく似ていますね。
苦しいこと、辛いことに振り回されたくない時は、ぜひやってみてくださいね


いつも本当にありがとうございます



