前回「恐れ」について書かせていただきましたが、今回はじゃあどうしたらその「恐れ」を手放せるのかはてなマーク

ちょっと長くなりますが、大事な部分なのでお付き合いくださいね。


簡単なワークをやってみましょうほっこり


恐れを乗り越える前に、まず恐れが自分の人生の障害になっているということに気付きましょうビックリマーク


恐れは自分の中にあって、外側にはありません。


たとえ恐れが生まれる状況であっても、それを作っているのは自分自身であって、他の誰でもないんです。



何に恐れているのか見極めましょう。


どんな状況で何が起きるとどう怖いと感じるのか。

どんな結果になることが怖いのか。


自分の内側をよく見つめてみましょう上差し

 


そして恐れを感じる時、体のどの部分で感じているのか。

その恐れに対し心や体がどんな反応をしているのか、感じてみてください。




姿勢を正して深くゆっくり呼吸しましょう。


息を吸いきったら、少し止めて、息を吐き切りましょう。


この時、お腹の底から息を吐き切ってください。


息を吐くときに、自分の中の不安や恐れが全て出ていくところイメージしながら吐きます。



呼吸というのは、今この瞬間に自分の意識を向ける簡単な方法ですニコニコ


 

あなたの恐怖の根はなんだと思いますかはてなマーク


昔、同じような状況で、同じような事を感じた経験がありませんでしたかはてなマーク



全ての恐怖には、必ず根っことなる原因があるのです。

それを1つ1つ思い出してみてください。

 


自分の記憶を辿って、一番古いと思える恐怖がわかってきたら、その頃の状況や感情をよく味わってください。



そのときに誰に対してどんな風に思っていて、本当はどうしたかったのか、どうして欲しかったのか。

 


何を恐れているのか気づいたら、自分の気持ちを紙に書き出してみましょう。



考えてばかりでは、ネガティブ思考が頭をぐるぐるするだけで、前に進めなくなってしまいます。

 


そして恐怖を感じるたびに、感謝の気持ちを持つようにしましょう。



ここが一番、大事です!!



今は苦しくても、自分が成長して次のステップに進めるチャンスを与えたくれたことに感謝する事で、その恐れは消えていきます。





いかがでしょうかはてなマーク


急にたくさんの思い出を脳内から引っ張り出すと、とんでもなくエネルギーを使いますので、まず1つずつブロックを外していきましょう。


あなたの感情をコントロール出来るのは、あなただけですニコニコ





ランキングに参加してますドキドキ
いつも応援ありがとうございますビックリマーク
ダウンダウンダウン