なかなか現実が変わらない時、それはあなたの前提が変わっていないから。
前提=ホントはこうだと思い込んでいる無意識の事
この前提が大事で、自分がどんな思い込みをしているかによって、自分の望む現実が来るかどうかが変わります。
この前提が大事で、自分がどんな思い込みをしているかによって、自分の望む現実が来るかどうかが変わります。
前提はもはや無意識の領域。
つまり潜在意識なんですね。
「ない」という前提があったら、いくら頭でそれが「ある」と思っても、「ない」状況が生まれます。
お金が欲しいから「ない」状況を、頭で「ある」に書き換えても、実際「ない」と思ってる自分が無意識の中にあったら、それはやっぱり「ない」ということ。
これじゃ、どんなに頑張っても「ない」が前提なので、苦しい現実しか受け取れないんですね

まずは自分がどんな「前提」を持っているか知る必要があります。
いろんな出来事に対して、あなたはどんな前提を持ってますか

〇〇すべきでしょう
それって〇〇じゃない?
そんな風に、自分の型にはめてることってあると思うのです。
その前提をまずは受け止めて、そう思う自分がいる事を知ってください。
そしてその前提が、ホントに自分に必要な前提かを見極めてください。
親に言われた事
上司に言われた事
世間が言う常識
それはあなたの本当の気持ちではないかもしれません。
型を外してしまえば、現実はアッサリ変わったりします

あなたの前提は何ですか
