こちらが好意で話しかけても、それを必ず否定的に受け止める人っていますよね

美味しいモノ食べに行こう

今ダイエット中なの知ってる癖に、私を太らせたいの

今夜、呑みに行かない

無理して誘ってくれなくてもいいよ

まさにネガティブ

何事も否定的に解釈する癖がついてるんですね

自分はいつも楽しくない
だから自分と比べて幸せそうな人がいると、それが許せない
つまり他人に否定的な解釈を加え、他人を格下げする事で自分とバランスを取ろうとしているのです。
これを専門的には精神的フィルターと呼ぶそうです。
なんで私だけがこんな目に…
こんな思考があったら要注意

心に強い劣等感や不幸感満載なんです

じゃあどうしたらいいの

人間には長所もあれば欠点もあります。
だから自分のプラス面に意識を向けていきましょう

大概の人は、
どうせ
所詮
たかが
結局は
〇〇なんて
という言葉が口癖になってませんか

自分や相手の長所に目を向けて、肯定的に受け止めてみましょう

失敗したら→いい勉強になった
批判されたら→忠告してもらって有難い
こんな風にプラス思考でいると、他人を格下げしなくても、自分の心のバランスが取れてきます

何気なく使っている口癖を、できる限り減らして長所を伸ばしていく。
その積み重ねが、自分のコンプレックスから解放されますよ
