昨日、感情の浄化についてお話をさせていただいた方から、自分のメンタルについてのご相談を受けました。

それは手放す事と諦める事を混同している状態。


ネガティブな感情は手放してくださいね、とお伝えする事は多々あるんですが、これが恋愛になると、どうも彼への執着を手放す=彼への想いを諦めると捉えてしまいがち。


いえ、それがいいか悪いかはまた別問題です。

ホントに自分を大事にしてくれない人をいつまでも追いかけても、それはシアワセにはなれないですし、時間の無駄ですよね。

でもそうじゃなくて、単に価値観が合わないとか、ちょっとしたボタンの掛け違いなどから生じた関係なら、いくらでも可能性はあります。


自分はまだ彼の事が大好きなのに、それを自分で否定してしまう。

もう好きじゃないです
他にもっと私を大事にしてくれる人を探します


ホントに心底そう思うなら、それは新たな1歩ですので心から応援させていただきますニコニコ

でもじゃあ自分の事を大事に思ってくれる人なら誰でもいいのね?


すると返ってきた答えは



やっぱり彼じゃなきゃダメです〜
誰でもいい訳じゃないです〜



執着を外す事と、彼への想いを断つ事は違います。


私はあなたが好きだから、好きでいる


ここには執着はないんです。
そして自分の気持ちに嘘もないですよね。


あなたが私をどう思っていようと、私はあなたが好き
あなたを好きな私を、私は好き


これなら相手を束縛しようとか、こうして欲しいってコントロールはないですよね。


未来がどうなるかは決まっていません。

たとえ相手に好きな人がいても、その人といつまで繋がってるかはわかりません。

人の心は常に変わっているのです。


あなたが諦めてしまったら、その想いは届かずに終わるのです。

これは恋愛に限らず全ての願望に言える事。


あなたがあなたの想いを強く願わなければ、誰がその願いを叶えてくれるのでしょうはてなマーク



私はあなたが好きだ



この感情に真っ直ぐ向き合って、自分で自分の気持ちに降参する事ビックリマーク



こんなに好きだったんだね
ごめんね、無視しようとして


この自己対話だけでも、あなたの中の潜在意識は安心するのです。



だって好きなんだもん!
それがどーした?


それくらい開き直っていいんですニコニコ
だって自分の大事な感情無視するなんて、自己価値を下げるだけ。



先が見えなくて不安になったりするのはわかります。

でも執着と諦めは違うんだって事を知って欲しいんです。


やるだけやったら、スッパリ諦めもつく日がきます。

でもそうじゃないのに、勝手に終わりにするのはやめましょうはてなマーク
自分が可哀想です。


好きな気持ちは持っていていい!


そう思うだけで、グッと楽になりますよほっこり







ランキングに参加してますドキドキ
いつも本当にありがとうございますビックリマーク
ダウンダウンダウン

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 願望実現へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ