みなさん、枕元には何を置いてますか

目覚まし時計
読みかけの本
お気に入りのぬいぐるみ
観葉植物
アロマ
スマホ 携帯
どれか当てはまりましたか

寝る環境はとても大切です。
1日睡眠6時間と計算しても、4分の1は寝室で過ごしている訳です

当然ながら寝具にも気を使いたいのもわかります

人によっては枕にも拘るかな

ちなみに私は、枕を使っていません

バスタオル2枚を重ねて、自分の肩の高さと同じにして使ってます。
これだと自由に高さ調節出来るし、バスタオルなのですぐに洗濯機で洗えて乾くのも早い

寝る前のアロマもオススメです

問題はスマホなどの電磁波なんですね

よく目覚まし代わりに使ってる方も多いんじゃないでしょうか

私もそうでした

ですが、コレはとっても脳に悪くて自律神経を乱すんですね

せっかくの睡眠が、電磁波によって妨げられるとは残念です。
自律神経が乱れる原因はたくさんありますが
わかりやすい所ではストレスですね。
日中のストレスを、睡眠によってリセットするはずが、余計悪影響を与える結果になるのです

という訳で。
枕元には基本、何も置かない!
いい運気もモノを置く事によって、吸い取られてしまいます。
それでも時間は気になりますよね…
私は電波時計だったんですが、それをアナログに変えました。
スマホは足元へ。
これでだいぶ電磁波の影響が少なくなり、安眠に繋がっています

毎日の積み重ねなので、寝る前のスマホいじりや、読書はオススメしません

スマホは電磁波ってのはわかるけど、本は読んでもいいんじゃない

いやいや読む本の内容によっては、続きが気になったりします
寝る前にシアワセを感じながら寝て欲しいのですが、本を読むことによって、本の世界に入り込んだままの状態で寝る事になりますよね

せめて寝る前5分!
自分自身に意識を向けてください!
今日1日を振り返って、シアワセだなぁと感じる事。
どんな小さな事でも構いません。
シアワセだ~!
で、眠りについてくださいね

ほんの少しの時間を、自分の為に作ってください

また明日、起きてシアワセを感じられるように
