良い休日を過ごせるとその分終わるのが名残惜しいですよね。
フレンチトーストって特別な休日の朝食という感じしませんか?
味がしみ込んだフレンチトースト、贅沢だなぁ♡
幼馴染と集まりましたよ~
もう25年の付き合いなんです。
同じ環境で育ったからか久しぶりに会っても落ち着きます(#^.^#)
さて、現在医学部6年生は医師国家試験の真っ只中。
昨日から始まって明日までの長丁場です。
3日間で500問を解くので体力、集中力も大事ですね。
自分のときを振り返ると、大丈夫だとは思っていてもそれなりに本番はドキドキしていたことを思い出します。
合格率が高くて受かるのが当たり前と思われている試験のため、「受かればいいな」という気持ちではなく「落ちたらどうしよう」という認識なんです。。
合格発表が卒業式より前にあり、不合格だと卒業式に来られなくなってしまう人もいます。
今なら、落ちて1年遅れたとしても長い医者人生の中では大したことではないしキャリアが変わってしまうわけではないとわかっていますが...
6年間勉強してきていますしやっぱりショックは大きいと思います。
大学ごとの国試合格率も重要視される風潮にあるので責任も感じてしまうのかもしれません。
それくらいプレッシャーのある試験ですね。
後輩の子達にはあと1日全力で頑張って、そしてその後は思いっきり最後の長期休暇を楽しんでほしいなと思います(o^^o)
私のときも終わった日は学年ほぼ全員で朝まで打ち上げ。
人生で一番解放感にあふれた打ち上げだったなー。
そのあとは旅行いったり、新生活の準備で毎日充実してました(*^^*)
残り1日頑張ってください(o^^o)