一度は第一希望がいっぱいで入れないと言われ、かなりドキドキしていたんですが、キャンセルが出たらしく、なんとか入れることになりました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
4月からだったらすんなり入れたんでしょうが、ギリギリまで育休取ろうとすると5月からしか入れなかったんです。
あー、ホッとした!
これで改めて時短の申請に行けます。
そんな我が家。
この冬は家族全員大きく体調を崩すことなく過ごせました。
ゆゆも鼻水や咳は出てたものの、発熱には至らず、当然妹ちゃんにも感染せず。
私は勿論元気で、今年は旦那もアキレス腱を切らず(一昨年)、熱も出さず、アキレス腱を切らず(5年前)、水疱瘡にもかからず(6年前)、元気に過ごしてくれました←色々根に持ってます(笑)
しかし、減薬で攻めすぎたせいか、春だからか、年齢的なものだからか、ゆゆの発作は微妙な感じです。
模様への執着も強くなってるし、やっぱり無熱も増えてる印象。
やっぱりトピナを増やさないと無理かな…
でも、減薬自体は後悔してないです。
明るくなって元気になって、理解力も進んできた気がします(まだまだなところも多いけど)
言葉は…そんなに増えてないけど(;^_^A
でも、妹ちゃんに関心があり、大好きって言ってくれます。
これは、すごく嬉しい!
今まで家族と先生(自分を大事にしてくれる人)以外にあまり興味がない風で、クラスのお友達のこともそんなに関心がなかった感じなのに。
泣いてたりすると慰めに行ってたとは聞いたことがあったけど、妹ちゃんには泣いてなくても近寄って、ほっぺを触ったりくっついたりしてます。
不注意で踏みそうな時はありますが、意地悪は絶対しないです。
これからも仲良くして欲しいです。