症状としては咳と鼻水と痰。熱は現時点ではありません。
咳止めの薬は飲めないし、ムコダインやホクナリンテープって効いてる気がしないし、オノンを日常的に飲んでるし。
というわけで、この程度の症状なら病院にはいきません。
あ、十分丈夫になってきたからっていうのが大きいですよ?
昔は待ち時間の長い主治医のところじゃなく、主に予防注射に行ってた近所の内科に駆け込んでました。
で、その代わりの民間療法。
まず、7度以上熱があったら、お風呂には入りません。
温まった方がいい説もありますが、ゆゆの場合は入ると必ず悪化してたので、怖くて無理です。
次はご飯。
ちなみに今夜は、豚と大根の煮物、人参の味噌きんぴら、ブロッコリー(にんじんとブロッコリーでビタミン補給→免疫力を上げる)、大根と長ネギのポタージュ(大根は咳止めと殺菌、ネギは痰に。牛乳で栄養補給)
あと、自家製の金柑の蜜煮を食べさせました。
そして、ヴェポラップ!
鼻づまりなら本当にこれが一番効きます。鼻が通ってよく眠れたらそれも効果ありだし。
最近知ったんですが、寝るとき足の裏にヴェポラップ塗って靴下履いて寝たら、咳に効果があるそうです。胸や背中より効果があるらしい。
そのおかげか、寝てからゆゆは咳してません。
オススメです。