2017年9月中旬から中学2年の娘が
起立性調節障害という病気になりました。
発症してから1年5ヶ月になります。
サブタイプは体位性頻脈症候群
慢性疲労症候群
睡眠相後退症候群
と診断されています。
2019年1月9日
娘の学校
昨日が始業式で
今日から通常授業でした
学校が始まり
今日で2日目…
10時には起床してるものの
午前中に動き出すのは難しく
両日共に午後からの登校となりました
冬休み中調子良かったし
3学期からは早めに登校できるかなと
淡い期待を寄せていた私ですが
そう上手くはいかないですね
ただ
冬休みの宿題は全て終わらせてたみたいだし
今日の学力テストに向けてのテスト対策も万端だったらしく(数・理・英だけですが)
娘は久しぶりに
テストを受けたいから学校に行く
と言って登校しました。
勉強に対しやる気が出てきたのは
良いことですが
成績が上がるより先に
体調上がってくれー
と心の中で叫んでます。
切実に。
まっ
あれこれ悩んでも仕方ないのは承知してるので
今は時の流れに身を任せ
あとは神頼み。
リボン作りにハマっている私…
通販で娘のブーツを買ったのですが
いまいちパッとしないので
靴ひもをピンクのリボンに付け替えてみました。
女子力ゼロの娘にとっては
どうでもいい事らしく
無反応でした。残念だな。
