2017年9月中旬から中学2年の娘が
起立性調節障害という病気になりました。

サブタイプは体位性頻脈症候群
慢性疲労症候群と
睡眠障害と頭痛が主な症状です

発症してから1年になります。

2018年9月27日


修学旅行に行かない…と決めた娘…

ハワイ…日数にして一週間の旅でした


娘の不在になるハズだった1週間…

私は学生の頃過ごした仙台に行く予定を
だいぶ前から立てていました

仲の良い友達に順番に会い
会社の取引先にもご挨拶に行く予定でした


私は高校卒業後
仙台の学校へ進学しその後就職
25歳までの7年間を過ごしました

友達には既に連絡し
会う約束もしてました


こういった状況になり

お断りの連絡を入れているところです



夫とは離れて暮らして6年
娘と2人きりの生活は
個人的な旅行等一度も行けた試しがありません。
子供が成長しやっと巡ってきた
自由なひと時…
ものすごく久しぶりに会う友人達だったのもあり
行けなくなっしまったことは
非常に残念です


しかし


私…不思議と前向きな気持ちです



だって
こんなにガマンすることになったわけだし


近いうちに娘は絶対回復するに決まってるよね


といった心境なのです



ガマンをすれば願いが叶う…てきな。


これ…



宗教的な方に優しく声掛けられたら
速攻信者になるパターン
ですね



ナンセンスなのはわかっています

わかっていつつも何かにすがりたい

子供の病気が治らない

治療方法も見つからない

溢れ出す不安と焦り

起立性お母さんの

まさにナンセンスループ…


(ナンセンスとは…意味の無いこと、ばかばかしいこと、くだらないから辞めろという気持ちで使うこともある…byコトバンク)


病んでる域に入らないよう気を付けます。


今日もネガティブなブログになってしまった。