2017年9月中旬から中学1年の娘が
起立性調節障害という病気になりました。
起立性調節障害という病気になりました。
発症してから6ヶ月になります。
2018年3月5日
月曜日…
今日は家庭教師の日です
体調不良MAXの娘…
唯一勉強するのは
この家庭教師の先生が来る日だけです。
時間は1回1時間
月に3回です
ということは
1ヶ月に3時間だけ勉強してる
ということになります。
この状態がいつまで続くかわかりませんが
長くなればなるほど
不安になります。
とにかく
体調を1日も早く回復することが最優先で
勉強はそれからやれば良い
そうわかっているにもかかわらず
娘の性格を考えると
取り戻したいと思った時は
取り戻すまでやると思います
また頑張り過ぎて
また体調を崩す
度重なる挫折を味わい
身体だけではなく
心まで壊れてしまうのでは
と
起こってもいないことを
心配する私です。
今日の家庭教師の時間を
無事やり過ごす為に
昨日は安静に過ごしていた娘…
その甲斐あって
無事…1時間受けられました。
私はそんな娘をすごく褒めてみたのですが
娘は
たった1時間なのに
すごく疲れちゃうし
他の勉強だってやりたいのに
ぜんぜん体調が良くなってこない
ママ…褒めるくらいなら
この身体何とかならないの⁇
こんな自分が本当に嫌
と言われてしまいました。
何とかしてあげたい……
と誰よりも強く想う母です。