2017年9月中旬から中学1年の娘が
起立性調節障害という病気になりました。

発症してから6ヶ月になります。


2018年3月1日


もうこんな生活は嫌だ…
と娘に言われてしまいました。

そう言った後に
娘は静かに涙をこぼしていました。

私は思わず部屋を出て
寒い廊下で1人で泣きました。


今日は2件の予定を
ドタキャンした娘…

1つ目は
ドラム教室を受けると言うので
半年ぶり予約をしました。
病気になる前…
文化祭に出演する為に
バンドを組むことになった娘…
文化祭は秋なので
そろそろ練習に入らないと間に合わない
焦ってきたのだと思います。
昨日の夜は
明日は絶対行くから起こしてね!
と気合い十分でした。
しかし
無事に目を覚ますことは出来たものの(16時)
身体が重くて動かない
頭痛が強くて起き上がれない
こたつにぐったりと横になり
動くことが出来ませんでした。

2つ目は
夜の7時に担任の先生が自宅に来て
学期末テストを受ける予定でしたが
やはり
ぐったりしてる身体は
起き上がるまでに回復しませんでした


どちらの予定も 
ドタキャンしました。

また次回受ければいいから
気にすることはないよ 
何度も言ったのですが
思うようにいかない体調に
娘は深く悲しんでいました。

そんな姿を眺めていると
娘の精神が限界を超えてしまうのではないだろうかと
私はとてつもなく 
焦ります。
早くなんとかしなければ。。



私は今まで
いったい何をしてきたのだろうか
少しも回復させてあげられない
それどころか
悪くなるいっぽうで
ほとんど寝て過ごすまでに
悪化させてしまった。


全てのことを前向きにと
日々自分に言い聞かせていますが
今日みたいに
娘に泣かれてしまうと
さすがに
落ち込みがごまかせない私です。


辛い。