2017年9月中旬から中学1年の娘が
起立性調節障害という病気になりました。
起立性調節障害という病気になりました。
発症してから6ヶ月になります。
2018年2月21日
水曜日は学校へ行き
親友Yちゃんとギター教室へ参加する
を目標に
日々身体を調整してた娘…
ところが昨日
インフルの為…学校閉鎖になってしまったのです。
水曜日である本日から
学校がお休みになってしまいました。
せっかく娘がその気になっていたので
少々残念です。
学校がお休みになったので
ギター教室の前に
娘と遊ぶことは可能ですか?
とYちゃん…
結局Yちゃんと
もう1人のお友達と
自宅で遊ぶことになりました。
集合時間は午後1時。
娘はお友達と遊ぶ為に
少しでも早く就寝せねばと
昨晩…24時にロゼレムを飲みました。
深夜3時には布団に入り電気を消して
眠る努力をしたのですが
眠りに入れたのは
朝の7時半……
努力したところで
調整するのが
難しいのが現状です。。。
翌昼12時
娘を起こすと
寝起きに
どうして寝れないのかな…
長かったし…辛かったぁ…
と言ってました。
本日の睡眠時間は4時間半です。
その後
夕方5時まで自宅で遊び
夕方6時までギター教室を受けました。
お友達と一緒に過ごす娘は
よくしゃべり
そして笑顔
病気になる前の
いつもの明るい娘でした。
寝てばかりいる娘には
かなりハードな1日となりましたが
楽しいひと時を過ごせて
心の栄養を補給できました。
帰宅してからは
予想通りぐったり。。。
今夜は早く寝れるといいのにな。
と娘…
どんなに寝不足だとしても
朝にならなきゃ眠れない
まさに病気なのです…
さて
明日は児童思春期精神科
2回目の診察です。
とりあえず明日の診察次第で
通院を続けてみるか
他の病院を探すか
決めることにしています。
どうなることやら。。。