おはようございます!
ゆゝです。
前回のテンションどうした記事から2日ぐらい。
今回はハイテンションでお送りいたします!
つっても今回は短いんだけどね内容。
今は夏休み。
夏の暑さが鬱陶しくて、○ーチューブの誘惑に負けてしまって・・・。
現在わたしは全く宿題が進んでおりません!
今年の宿題、ワークだけで合計280ページ超えてるのに、これはまずい。
今年は頑張るって決めたのに!
というわけで、やる気を出すために、何かの企画風に宿題に取り組むことにしました!
題して、「極限まで取り組んだら宿題はどこまで進むのか、検証してみた」です。
今日の朝11:00から夜22:30までぶっ続けで勉強します!
・・・と言いたいところなんですけど、普通にお腹がすくので
昼食は12:30~13:00まで、
夕食はマザー次第だけど、大体18:30~19:30までとります。
つまり、 1時間半+5時間半+3時間=10時間 ですね。
いけるか・・・?
夕食が魚料理だったらめっちゃ長期戦しちゃうかも・・・。
不安はある、ってか不安しかないけど、頑張ってみます。
条件は
・11:00~12:30、13:00~18:30、19:30~22:30、の三部制で合計10時間
・「宿題を進める」が目的のため、音楽を聴きながらしてもいい
(↑通常、音楽、厳密に言うと歌詞がある曲を聴きながらやるのはNGらしい)
・親とのアレコレもあるため、宿題だけではなくたまに家庭学習のワークもする
(↑あの某トラと某赤色でシュークリームが大好きな謎生物がいる“チャ○ンジ”です)
では、本日もほどほどに、自分なりに頑張って生きていきましょう!
↓結果出ました。