こんにちは
こんな時間に
悪い夢で目が覚めてしまいました😰
夏休みも近づいてきましたね。
うちの子たちは
それぞれ状態は違いますが
相変わらずの不登校。。
また長期休みに入って
その後も
不登校が続くのか。。。
元気が一番とは言いつつ
やっぱり見通しの立たない状態で
不安にはなります。。
先日
通信制高校、定時制高校などの
合同説明会というものに
行ってきました。
ほとんどが
中3の親子連れのようですが
通信制高校もたくさんあって
合う所を選ぶのが大事だから。
まだ先の話ではあるけど
お母さんだけでも
情報収集していると
気持ち的にも楽になるかも。
不登校の相談をしている
相談員さんに紹介されて
一人で出かけました。
案内のチラシを見た時点で
県内で通えるだけでも
こんなにあるの?
と、驚きましたが
説明会に参加している
親子も結構いて
それにもおどろきでした。
あらためて
不登校の子って
こんなにいるのね。。
個別相談って言われても。。
どんなこと聞けばいいんだろ。。
そう思いつつ
とりあえず
教員の姉から聞いていた
学校が目に入り
そちらに並びました。
順番が来て
最初に名前や学年などを伝えたあと
先生に「今、どんなことが心配ですか?」
と聞かれた途端
涙
が出てきてしまいました。。。
息子は今の学校に戻りたいと言っているけど
もう1年も不登校が続いていること
今の学校の受け入れ状況を考えると
実際には今の学校で
そのまま高校に上がっても
不登校のまま
留年が確定して
そのまま引きこもりとか。。
慌てて転校先探すことになるのかとか
そんな不安を話しました。
本人が
今の学校に戻りたいと思っているなら
戻れるのが一番ですよね。
そう言ってくれた上で
そちらの学校では
入学時期も自由
通学するかどうかも選べる
サポートもこれだけしますよ。
本人の気持ちに合わせて
選択肢はたくさんあって
焦る必要はないと
励まされました。
通信制の高校が融通がきくことや
カリキュラムの柔軟さなど
ある程度知っていたものの
聞いているうちに
私が勝手に焦りすぎだと
反省しました。
同時に
説明してくれたカリキュラムの緩さに
不安にもなりました。
果たして
こんな形で高校卒業はできても
就職してまともに働けるのか?
進学したいと思ったとしても
もう、勉強は追いつかないんだろうな
そう思ってしまい
なんだか、もう
説明を聞く前よりも
息子の将来が不安になってしまいました。
自分でも驚くくらい
ポロポロと涙が出てしまい
恥ずかしい![]()
(生理のせいかな。。。)
一回冷静になった後は
淡々と話を聞いてきました。。
今通っている学校の方からも
今後の通い方について
話し合いをと言われていますが
体調を崩して
延期しています。。
不登校の親って
ほんと、自分の心の安定を保つのが
大事だけど難しいですね。。
でも
私がダウンしていると
息子も頭痛い〜と
同じようにダウンしてしまうようです。。
あー
私も休みたい。![]()
![]()

Amazonプライムセールで
ゲットした
リゲッタカヌーのサンダル
履き心地よくて
好きです。