こんばんは〜



今日はポカポカ陽気晴れ

ですが。

娘も私も超ブルー🫐でした。



ここ数ヶ月

ずっと悩んでいたのですが



娘のスイミング🏊‍♂️

やめることにしました。



習い始めは

娘が通いたいラブラブ

と言って始めたけど



進級テストで

上がれなかったり



お友達に越されたあたりから

嫌になってきてるのは

知ってました。



娘はもっと単純に

水遊びイルカしたかったらしい。



私としては

せめて、クロール🐟と

平泳ぎ🐸までは。。

ていう思いもあって



このクラスまでは

がんばろーグー

励ましてたけれど



練習の様子をみてたら

すごーく嫌そう

イヤを全身で現してる。




もう、何度も話し合いましたが

とにかくやりたくない気持ちの方が強くて

これじゃあ上達しないと悟り

諦めました泣くうさぎ



今はコロナ禍で

学校でもプールの授業は少ないし


私もろくに泳げなくて

教えてあげられないのでえーん

娘には泳げるように

なってほしかったんです😖



命を守るためにも

必要だとは思うけれど。



親の願いと

こどもの人生は別



アドラー心理学でいう

課題の分離って

こういうことなんでしょうか?



最近の娘をみていると

ピアノ🎹も

他のことも

自分でただ好きにやってるのは

いいけど。



教えてもらうことは

嫌がる。



上手になりたいと言ってるのに。

こうするといいよって

アドバイスすると怒ったり

ふてくされてしまう



これじゃあ

根本的に、

何をやっても上達しないんじゃないかって。、、

考えすぎかな。




そんな状況にしてしまったのは

私が娘の自己肯定感を

育てられなかったえーんからだよな悲しい




もっと、

褒め上手なお母さんなら

きっと上手に

やる気を引き出して

目標達成できたんだろうな。





虚しくなってしまったけど、

私も母親として

成長するしかない。