La Paix 料理教室 | Kisara's eye

Kisara's eye

お稽古好きの日常生活いろいろ。

1月に友人と「平ちゃん」でおいしいおでんをいただきました。
 
 
まさか、またこんなに早く「平ちゃん」の暖簾をくぐれるとは・・・
 
先日、La Paix さん×ミレユンヌ さんのお料理教室は「平ちゃん」のおでん。
おでんといっても、一皿ずつサービスされる懐石風。
おだし、おでんの具、さらに前菜や豪華炊き込みご飯などを
松本シェフがデモンストレーションで、丁寧に教えてくださいました。
 
 
いい香りとともに、だんだんおなかがすいてきて・・・
お楽しみの試食タイム。
BGMは演歌~♪
 
 
おでんには、日本酒があう、ということですが、おいしいお酒が。
アルコールを飲めないのが残念なほど。
 
● ズワイガニと土佐酢ジュレ
 
 
● カニみそのババロワとミレユンヌのオリーブオイル
 
 
は~い、ここでミレユンヌさんのオリーブオイルが登場!
カニみそのババロワに、オリーブオイルがよくあうのです。
おいしかった。
もっとほしい~。
前菜をいただき、いよいよおでん。
 
 
● 卵 
   これが半熟卵で、イクラのトッピング。
   とてもおいしい。
 
 
● 大根  柚子味噌で
 
 
● じゃがいもバター
 
 
● いわしのつみれ、鶏つくね 、こんにゃく
 
 
ミレユンヌさんのワイン
「アメジスト」
きれいなネーミング。
 
 
色もきれい。
 
 
● 神戸牛の牛すじ
  トマトの酸味がきいておいしい。
  この牛すじにワインがよくあうそうです。
 
 
炊きこみご飯できあがりました~。
たっぷりの三つ葉とフォアグラをのせて。
 
 
● 簡単鴨そぼろとフォアグラの炊き込みご飯
  半分くらい、そのままでいただいて
 
 
おでんの煮だし汁をかけていただきました。
もう一度またおいしい~!
 
 
● 緑豆とアイスの最中
 パリッパリの皮に上品な甘み。
 大満足のデザート。
 
 
平ちゃんおでんのおだしの取り方。
一つ一つの素材を大事に火入れの時間、タイミング。
しっかり教えていただきました。
 
おいしい平ちゃんおでん
たっぷり楽しませていただいた1月、2月でした。
松本シェフありがとうございました。