ポケモンをやっていると、「当然図鑑は全部埋めてるでしょ」「伝説ポケは全員持ってるよね」と思われがち。
SNSには色違いやフルコンプのスクショが溢れ、完璧プレイヤーが多数派のように錯覚します。
でも実際は、推しポケの厳選や育成に時間を溶かして図鑑は空欄だらけ、イベントは逃し、伝説は未入手のまま…なんて普通。
今回は、ポケモンプレイヤーだからこそ共感できる“あるある”と、現実の“ないない”をじっくり紹介します。

 

✅ よくある「ポケモンあるある」:

  • 推しポケだけレベル100で他は育成放置

  • レイドで知らない人とも無言の即協力

  • タマゴ孵化のため深夜まで自転車グルグル

  • 新作発売日は休暇を取って一気に進める

  • バトルタワーで「あと1勝」で連敗地獄

  • ゲーム音楽を聞くと懐かしさでテンション上がる

 

❌ 実際は…(ないない):

  • 図鑑は「あと〇体」の状態で数年放置

  • 伝説は捕獲チャンスを逃して未所持

  • 色違いは都市伝説級で出ない

  • 厳選に疲れて通常個体で妥協

  • 育成途中で次回作が出てそっちへ浮気

  • マスターボールは勿体なくて結局使わない

 

意外と深いよ:
ポケモンの世界はやり込み要素が尽きないからこそ、全員が図鑑完成・色違いコンプというわけではありません。
あなたの「これはガチあるある!」や「意外とないないだった」経験、ぜひコメントで教えてください。
推しポケ愛や失敗談を共有すれば、きっと盛り上がります。