楽天スーパーセール、ポイント〇倍デー、買い回りキャンペーン…。
「今買えば超お得!」という情報に背中を押され、必要なもの以上にカゴに入れてしまう罠。
結局、「ポイント還元分より余計に使ってる?」と後で気づくことも。
今回は、そんな“楽天お得情報あるある”と、
「お得だから買う=節約」というないない幻想をまとめました。
✅ よくある「楽天お得情報あるある」:
-
買う予定のなかった日用品までポイントのために追加
-
0と5のつく日を狙って結局不要な物まで購入
-
ポイント倍率の計算がもはや暗号レベル
-
「あと1店舗で買い回り達成!」のために無理やり購入
-
楽天ROOMのおすすめを見てるだけで散財
-
クーポン取得だけして使わず期限切れ
❌ 実際は…:
-
「ポイントで得した!」→ 実際は予算以上に使って赤字
-
「これ絶対必要」→ ポイントのために理由を後付け
-
「送料無料だからお得」→ でも必要なかった物が届く
-
「セール時が一番安い」→ 実は通常価格と変わらないことも
-
「キャンペーンフル活用!」→ 手間と時間で疲弊
-
「節約上手」→ ポイント依存型のただの買い物中毒
得なんだか。。損なんだか。。。良いんだか悪いんだか:
楽天のお得情報は、賢く使えば味方、振り回されれば敵。
買い物のはずが、ポイント達成ゲームになっていませんか?
あなたの「お得だと思って後悔した買い物」や「ポイント欲しさで無駄買いしたもの」、
ぜひコメントで教えてください。
本当の得は、冷静な1クリックに宿ります。