7月17日――夏休み直前、三連休、外は真夏日。
子どもたちはソワソワ、世間は旅行ムード。
でも、大人たちはフツーに出社してフツーに仕事してる…はずなんだけど、
内心「もう半分くらい夏休みに入ってる」って人、少なくないのでは?
エアコンが効いてるはずのオフィスでも、空気がなんか緩んでる
今回は、そんな「今日はまだ木曜だけど、意識は夏」に浸っている人々の、
7月17日あるあると、「いやいや、まだ通常モードだぞ?」というないない現実とのギャップを切り取ります。

 

✅ よくある「7月17日あるある」:

  • スケジュールに“何となく空白”が増えてくる

  • 社内チャットの返信スピードがゆるやかに低下

  • 書類やメールの締切が「連休明けでOK」にズレ始める

  • エアコンの効きがいいのに眠気だけは異常

  • 出社しても「週末の予定どうする?」の話が先行

  • 昼休みのランチがちょっと豪華になりがち

❌ 実際は…:

  • 「今日はまだ木曜日」→ にしてはオフィス全体の動きがだるい

  • 「通常業務の真っ只中」→ でも心は“海開き”の話題に飛んでいる

  • 「バリバリ働くぞ!」→ でもPCのタブに旅行サイトが2つ開いてる

  • 「真剣にMTG参加中」→ カメラオフの裏で扇風機に顔当て中

  • 「気を引き締めていこう」→ でも脳内BGMは花火大会のテーマ曲

  • 「全然休み気分じゃない」→ という人ほど、服装がもう“夏祭り寄り”

さて、あなたはどっちですかね:
夏の匂いが濃くなると、どうしても“心”がフライングしてしまうもの。
7月17日は、そんな“気分先行型の脱線”が起きやすい日。
でもその緩みが、人間らしくてちょうどいいのかもしれません。
あなたの「今日に限って頭がぼーっとした理由」や「すでにバカンス気分が出てしまった瞬間」――
ぜひコメントで共有してください。
さあ、あと何日で“本気の夏”が来ますか?いまのあなたはどっち?