出張や一人旅の強い味方、ビジネスホテル。「必要なものがそろっていて、コスパもいい」なんて“あるある”が語られがちです。シンプルな客室、手軽な朝食、コンパクトな水回り。何度も泊まって慣れてくると、「むしろ落ち着く」とまで言う人もいます。でも実際に泊まると、小さなイライラや“思ってたのと違う感”がじわじわ襲ってくることも多くて…。今回は、そんな“ビジホあるある”に潜む“ないない”の現実をまとめました。
✅ よくある「ビジネスホテルあるある」:
-
「寝るだけなら十分」→ ミニマルで逆に落ち着く
-
アメニティが一通りそろっていて便利
-
無料の朝食が意外とおいしい
-
駅から近くてアクセス抜群
-
枕元にコンセントがあると嬉しい
-
とにかく静かでよく眠れる
❌ 実際は…:
-
ベッドが壁に寄せられてて片側からしか出入りできない
-
シャワーカーテンが足にまとわりついて気持ち悪い
-
アメニティが微妙(歯ブラシ硬い・ボディソープが乾燥系)
-
朝食会場が混みすぎて座れない or メニューが謎に少ない
-
エアコンが効きすぎて乾燥 or 全然効かない
-
冷蔵庫が“あるだけ”で冷えない
うーんコストパフォーマンスとしての満足かな:
ビジネスホテルは、過不足ない空間と安定したサービスで“使い勝手がいい”のが魅力。
でも現実には、「まあ、こんなもんか…」と思う小さな残念ポイントがじわじわ効いてきます。
それでも「次もまたビジホでいいや」と思ってしまうのは、不思議な中毒性かも?
あなたが経験した“ビジホあるある、いやないない”、ぜひコメントで教えてください!