皆さん、こんにちはです。
いつも御観覧ありがとうございます。


長らくお待たせ致しました。遠征記事も本日で終了しやす( ̄ー ̄)




琵琶湖琵琶湖大阪にて遠征も終了かと思いきや、アディッショナルタイムを利用しまして、そのまま養老水系に寄り道( ̄ー ̄)


そんなDAY3の目的は…




2フックの21号機、3フックの31号機を巧みに操りまして撃墜数を積み重ねるパイロットさんとお会いする事^_^


{7C5C0CA4-A3C5-45B0-A1F4-D337A3D261AC}

まさかのボンバダT揃い(笑)
ご一緒のAさん、ナイス写真ありがとうございます^_^

実に自身、養老水系初デビューでありますね( ̄ー ̄)


養老水系の印象ですが、簡単に言いますとマッディーな広く長い野池!!(笑)

{D1E40C85-C7B6-4F93-BE8E-15D8DFDF6C2F}


メジャーな濁りのある野池育ち&クリア系な苦手なワタクシには馴染み易いフィールドでしたね~カバーを撃ちたくなる気持ちを抑えて、いざパイロットさんとTOMCAT勝負( ̄ー ̄)



朝イチから日中とても暑い時間帯から夕暮れまでをパイロットさんとTOMCATを投げ続ける。

結果的には、昼前にパイロットさん、一本掛けるも…ジャンプでサヨナラ(泣)

惜しい!!

しかしながら、マッディーなブラインド、日中にTOMCATにてバイトを獲れる!!
パイロットさんの腕もさることながら、養老水系のポテンシャルにはビックリしましたね^_^


自分には、軽い当たりが2つと決定的なバイトは残念ながら獲れませんでしたが、養老水系はジャイアントベイトでも組み立てが出来る。

やはり野池との決定的な違いは、数を撃ってランガン出来る点。

キャスト数を増やす事でバイトチャンスを得れる。パイロットさんの釣果が納得出来ましたね。



この日は、パイロットさんガイドの元、とても楽しい貴重な時間を過ごす事が出来ました^_^

中々、ビルダーと使用者さんがガチで釣行する機会はマレですが、自身もフィールドに立ち、リアルなお話しが出来る事、とても勉強になりました!!


パイロットさん
ジャイアントベイト、TOMCATと出会い、とても勇気付けられました!!

そのお言葉が、今でも鮮明に残っています^_^





{EF81716C-B389-4A23-9B33-0445A4DC0067}

養老水系…次は絶対にリベンジしますよ( ̄ー ̄)


その時は、またパイロットさん、よろしくお願いしますね~本当に楽しい時間をありがとうございました^_^




実に3日の遠征…

本当、現場にガムシャラに挑みました!!
運転からジャイアントベイト主体のスタイル、よくそこまで体力があるな、と思う(笑)

でもそこには、フィールドであり、TOMCATを通じて出会った方々がいる。

それは、自身にとっても、かけがえの無い宝物であり、自身を動かす原動力なんだな。と実感しましたね。


本当、簡単じゃない。

造るのも、釣るのも、販売するのも、使用して頂くのも。

人、人間も自然ですからね( ̄ー ̄)


何事も難しいから魅力があり、やり遂げたくなる。


この遠征にて、沢山の方々から力を頂きましたね。


俺もまだまだ、ちっぽけな人間だ!!
またコレから、日々精進して行きますよ
( ̄ー ̄)


皆さんお疲れ様でした。

ありがとうございます^_^




それでは、皆さんGOOD LUCK( ̄ー ̄)b