ご訪問ありがとうございます
2歳と4歳の2歳差育児奮闘中!
30代半ばの専業主婦Yuです
2019.10 長男出産
2021.9 次男出産
ごゆっくりご覧いただけると
嬉しいです♡

54%OFF!マルチケース
このケース可愛い!子供達の診察券とか入れたい
母子手帳もサイズによっては入るみたい!
立ち会いどうする?
昨日夫にきいてみたのだけど。
「俺は正直もういいかなー」らしい
1人目の時の出産を見て
ちょっと怖いって。
いや、見てるだけなのに何言ってるって
感じなのだが…
前回、次男の出産時は
コロナ禍ということもあり
立ち合いどころか
入院してから退院まで
誰も産院に入れなかったからなー
無痛分娩で陣痛の痛みほぼなく
出産直前までスマホいじれたし
痛いー腰さすってーとかもなかったから
破水してから出産まで
全然ひとりでLDRで過ごせたけども
今回は普通分娩が決まっているので
避けられない陣痛の痛み…
上の子2人の出産は里帰り出産。
里帰り先では無痛分娩してる病院がありましたが
今回は里帰りなしで近くにはそういう病院がありません
1人目のときは普通分娩にしてて
当たり前だけど
陣痛がとてつもなく痛くて
で、立ち会いも最初は希望してなかったけど
(全然ひとりでも産めると思ってた)
結局はやることになって。
夫に立ち会ってもらったのだけど
私が陣痛で苦しむ中、普通に
ゲームに夢中になってたんですよね
暇な時にやろうとDS持参していて。
本当目障りですよね?
痛み和らぐように何かしようとして?
最終的に出産は
なかなか赤ちゃん出てこなくて
吸引したり結構大変で
夫もそれを間近で見てて
出産が命懸けで大変だということも
わかってくれたから
一度は立ち会って良かったと思うけど…
またまた遊びに行こう♩♩感覚で
立ち会われてもイライラしそうで
寧ろ立ち会わなくてもいいのかな…
でも1人で痛みに耐えられるかな…
助産師さんだってずっとついてくれてる
訳じゃないし…
夫いないよりはいてくれた方が
マシなのかなーとか
私自身も色々考えてます
どうしようかな〜
月日経つの早過ぎて
出産日もあっという間に来ますよね!
悩むー