ご訪問ありがとうございます


クーポン7/16 9:59迄
実家に帰ってからのお風呂係は私の父。
息子を毎日洗ってくれるのですが
今のところまだ3回…全部
息子、
ギャン泣き
慣れない環境に加え
あまり触れ合いのなかった私の父が
入れてくれているので泣くのもありますが
もともとお風呂が好きじゃなさそうな
うちの息子
前からお風呂入るよー!って言うと
逃げ回ったりしてなかなか入らなかったり
服を脱がせないように頑張ったり
大変だったんですよね…
そのくせ1度お風呂で遊び出すと
上がりたくなくなるという面倒な感じw
夫もお風呂に浸かること自体
好きではないタイプなので似たのかな…
夫温泉も嫌いで、
多分少し潔癖なところもある人なのですが
息子も仮にお風呂嫌いだと
温泉旅行もなかなか行こう〜!って
今後ならなさそう…
でもホテルのバイキングは大好きな夫なので
夫と子供はバイキング目当て、
私は温泉でゆっくり目当てもありだな
今までも実際夫との温泉旅行はそんな感じでした。
…なんて思って、母に
夫も息子も温泉行ってお風呂入れなくても
男達はご飯たくさん食べて満喫出来て
私は1人でゆっくりお湯につかれるし
それもいいよね〜
って言ったら、
そうだねぇ…
でも将来きっと寂しいね
ほら、
ばあちゃんも男の子3人で
寂しいと思うよ〜
※ばあちゃん=私の父方の祖母
私の父は男3人兄弟なんですよね。
ばあちゃん、男ばかりで寂しいって
私の母に言ってたのかな??
それにしても…
なぜ私が温泉旅行の
楽しみについて話したのに
"将来寂しい"という方向に
話をもっていく!?
多分、男だけだと温泉に行っても
1人でお風呂に入ることになるし
将来の子供との旅行も子供が男の子だと
あまり行かなさそうだから寂しい!
的なことを言いたかったのかな?
分からないけど…予想
いちいち気にしなくてもいいんだけど、
なんか気になる母の言葉
仲が悪いとかではないんですけどね
ちなみに以前にもモヤっとすることを
言われていました
将来のことを言うなら
「将来頼もしいね!!!」
とかポジティブな言葉が
欲しいと思ってしまうー欲張り?
将来寂しいかなんて誰にも分からないし
それぞれの価値観だし
モヤッともするけど
母もきっとそこまで深く考えず
言ってることなので気にしないように…
心穏やかに過ごしたいです


