

県民ホールでピアノ発表会でした

地区の代表として
選ばれたプレッシャーから
解き放たれ
子供と共に
気持ちが
気持ちが
大開放中===\(^^@)/
やっと春休みって感じ(*´∀`*)(*´∀`*)(*´∀`*)
今の次女やっと春休みって感じ(*´∀`*)(*´∀`*)(*´∀`*)

無理
としか思えない難曲に


取り組みましたが
何とか弾き切りました\(^^@)/
驚きの成長です。
長女と息を合わせて
連弾するのも
なかなか難しく
何とか弾き切りました\(^^@)/
驚きの成長です。
長女と息を合わせて
連弾するのも
なかなか難しく
レッスンを見ている方が
逃げ出したいと思うほどの
逃げ出したいと思うほどの

お叱りを受けながらも
取り組み続けたことも
いい思い出でになるでしょう

手加減せずに

指導してくださった先生の

後ろ姿を見て

諦めない真剣さ
いろいろなことを

いろいろなことを

気づかされたよい経験となりました

こんな風に

取り組んだことが

いつか自信になり

花
が開く日がくると


指導者の先生に加え
発表会の締めの言葉をおっしゃった年配の先生までもがおっしゃったので
やはり真理なのでしょう
発表会の締めの言葉をおっしゃった年配の先生までもがおっしゃったので
やはり真理なのでしょう

ついでに
親の支えについても
ねぎらいの言葉をいただき
我が子のことではあるけれど
やはり嬉しく
労が報われた気がしました。
私も陰ながら物事を支える人に対して
そんな風に声を懸けられる
人になりたい。
親の支えについても
ねぎらいの言葉をいただき
我が子のことではあるけれど
やはり嬉しく
労が報われた気がしました。
私も陰ながら物事を支える人に対して
そんな風に声を懸けられる
人になりたい。
毎
が気づき


子育てしながら
自分も成長できる

生活の中に学びがある
感謝
