こんばんは。

矢場とんでお腹いっぱいになって少々おねむ。
どうもゆーやです。


矢場とんって言ったら名古屋ですよね

そう、今回は愛知県は名古屋へ行ってきました!

ぴよりんも食べてきたよ↓

ピヨピヨ🐥.*˚

クラクラ🪼ꕀ⋆


くらげの擬音ってクラクラで合ってんのかな🤔


まぁそんなしょうもない話は置いといて、名古屋へ行ったのはこのイベントに参加したためです。

いのりまち町民集会2024 -ACOUSTIC LIVE Wonder Caravan!-

今回はこの感想を、ざっくばらんに書いていこうかなと✍️


まず会場入って最初に目に付くのがステージなんですが、これがまぁ凝ってて!

タイトルにもなっているWonder Caravan!、そのシングルのジャケ写を想起させるような森の中。その中にはテントと椅子が2脚。片方の椅子にはくらりクッションもあったね。

まるで、キャンプをしていて、夜になってみんなで集っているような。

いのりまちのアットホームな雰囲気が、ステージに表れてるなって思ったんだ😌

ゆるキャン△にありそうだなって思ったのは俺だけじゃないと思いたい


そんな中でライブ始まってワンキャラを披露したわけなんですが、普段と違うアレンジでもう既に涙腺が悲鳴あげてたよ🥲

元々ファンタジックな世界観にアコースティックが想像以上に似合ってたし、間奏でキャラバンの皆さんに指揮振る姿を見て、マジでファンタジーの世界に誘われたような感覚を刺激されて、完璧の掴みだったなって!

ほんでもってワンキャラのあとにまたアレンジ入って、最初は「なんの曲や!?」ってなってたけど、間奏のメロディが紛れていたところで気づきました。


春空。


おおおおおい!!!!!!!!時期が天才なんだよ!!!!

さようならとはじめまして飛び交う季節の中で、アコースティックアレンジ加えて、“最高”を魅せられちゃいましたね____

「自分のペースでいいから」

いや無理。涙腺が言うこと聞かない。

俺が今年大学卒業すること分かっててやった??え??私信???ありがとうございました(黙れ)


んでもってハートノイロをアコースティックver.にするって誰が予想しました??アップテンポな曲までアコースティックアレンジできるんすね。音楽レベル幼稚園児の俺には音楽理論とか難しいこと分かんないけど、なんかいい感じにハマってた🫠

ほへーってなってると聞き馴染みのあるイントロ。


うわああああああああ!!!!!
モコ!!モコきたよ!!
アイマイモコだよ!!!

恋ソング繋ぎいいねぇ、SAツアーの運命の赤い糸との繋ぎもよかったけどこれもいいねぇ🥰🥰🥰🥰

はーーーーーーー🤤🤤🤤
ハートノイロからアイマイモコ………😍


Haggy Rockさん、水瀬いのりちゃんはここまで大きくなりましたよ______🙏🙏🙏🙏(誰)


あと、今回ライブで歌って欲しい曲の1位を歌うくだりがあったんです。


その瞬間、これは旅の途中か??って思ったんです。
俺調べでは1位は旅の途中だったんで。(サンプル数n=1)(なんの統計にもならん)(こいつ本当に理系なのか?)

まさか三月と群青が来ると思わなかったよね、いや昨日も聞いたよ??3月始まったし。

それが何??バイオリンのカノンから繋ぐなんて誰が考えたんよ。

おかげで“夜明けを待って歩いた”のパートが放心状態だったわ。歩いてねえ。

明けない夜などあったんだなって一瞬思ったよ。(荒すぎる伏線)


んでもってそろそろ終盤ってところで旅の途中やるじゃん。え、心読まれてる???

やってほしいな~とは思ってたけど、実際こんなクソみてえな、なんのまとまりも無いようなブログ書くくらいやべえライブの終盤に聞いてください。

そこに待っているのは大量の涙です。
隣の人本当すみませんね……横で鼻水グズグズしちゃって。花粉症だと思っててくださいな。実際そうだから。

俺も卒業して来年からは大学院生。もういよいよ就活準備とか始まって自分で道を選ぶ時期なんですが、あの曲に死ぬほど励まされそう。てか今日のことあったら絶対励まされる。

大学卒業、進路選択という人生のターニングポイントで、特別編成であの曲を聴けたのは間違いなく俺の人生の財産です。



あぁ………水瀬いのりさん……………😭😭😭



こんな感じで感情が限界になっている中でいのりさんのMC。

水瀬いのり「この曲で素敵なハーモニーを……」


……


……


😇😇😇😭😭😭😇😇😇


皆さん、“死体蹴り”とはこういうことを言います。覚えておきましょう。これテストに出ますよ。

いや、淡い期待はすこーしはあったんよ。アコースティックだし絶対映えるからharmony ribbonやってくんねーかなって。

旅の途中で全部持ってかれた中でこんなん言われたんだぞ、顔面グッシャグシャやわ。


俺が水瀬いのりさんの曲で1番好きな歌詞がこれなんです。てか全ての曲の中で1番好きな歌詞。


“後悔も 流した涙も 未来に撒いた種
いつか花を咲かそうよ 自分だけのその色で”

アコースティックライブだし、この瞬間だけはペンラ降らずにじっといのりさんを見つめてこの歌詞を浴びてたんです。


その瞬間に、右目から涙がツーっと垂れてきて…🥲

もうそこからダメだった。(元々ダメ)


明けない夜などなかったわ………(荒すぎる伏線回収)


最後のラララは半分ヤケクソだよ、どーせ泣くからって思ってめちゃくちゃ歌ってやりましたわ。


はー…楽しかった…超感動した……




…とここで終わりかと思ったけど、アンコールあったんだね😶


“いっしょに笑おうよ” “いっしょに行こうよ”

という前向きな歌詞を汲んだとMCで伝えて披露したのは、Lucky Clover。

クローバーだからいのりまちってイメージあったけど、そういう前向きな歌詞もあるんだってハッとさせられたような感覚。

涙と鼻水で終わってた顔面も、アンコールまでの間になんとかクールダウンして、最後には前向きな気持ちでライブを締めてくれた。


これ、今回のみならず水瀬いのりさんのライブ全般に言えることなんじゃないかなって思うんですよね。

旅の途中でもちらっと書いたけど、過去にあったライブの日のこと思い出して活力をもらうことが、いのりさんの場合かなりあるんです。

ライブが終わって感じるのが、楽しみが終わった喪失感じゃなくて明日からの活力って、ものすごく素敵なことじゃないですか??

そしてそんな想いにさせてくれる人ってそうそう多くないと思うんですよ。
これが、“歌手・水瀬いのり”の大きな特徴であり魅力だと思いましたね!


おわり!!!!


明日からも頑張るぞおおお!



ゆーや



P.S.

推敲一切してないから文章おかしいのは許してちょ