ネットでの非難中傷である方が命を落としてしまった

残念でならない

前からあるネットでの非難中傷

自分の名前ではなく、イニシャルやハンドルネームで見えないからと言ってなぜそこまで非難中傷ができるのか

全く理解できない

ちなみにハンドルネームで見えないと思っているのかも知れないけど、それが誰なのかは特定できる

そして、もし仮に自分に非難中傷が周りからたくさん来たらどう思うのかを考えて欲しい

人はそんなに強くない

今回起きてしまったことは、子供達にも、また世の中の社会でもあることかも知れない

被害に遭われた方が公になったか、ならなかったかの違いだと思う

それはメディアに出ている人だから、大きく報道されているかも知れない

しかし、これはいじめでもあり、いじめと言う言葉で終わっていいことではないとも思う

事件だとも思う

自分が若い時に、いじめがなかったかと言えば嘘になる

しかし、一時的なことでその後は仲良くしてた

また、周りも助けたりしてた

◯◯ハラスメントと言う言葉がなかった

DVもストーカーと言葉もなかった

だからDV法(配偶者暴力防止法)やストーカー規制法も学んだ

今は酷すぎるし、悪質すぎる

また、著名人の息子などのなりすましをする人の感覚もわけがわからない

これも犯罪だとわかっているのだろうか

ネットビジネスで注目されてビジネスにしているのだろうけど

今回のことで一人の命が無くなってしまったことが、悔しくし、悲しすぎる

被害者を救済する法を早く作るべきだと思う(ネットも含む)

新型コロナウイルスで生きたくても、被害に遭い戦っている人がいると言うのに

力を合わせて乗り越えようとしているはずなのに

二度とこのようなことが発生しないこと祈っております

心からご冥福をお祈りいたします



明日緊急事態宣言が解除予定

コロナに負けるな


医療従事者の方々に感謝


インスタフォローよろしくお願い致します


https://www.instagram.com/yuya_honda39_official/


グラサンゆうやグラサン