ウエイトチューニング『ハードルアー編』 | 『Once in a LifeTime Opportunity』中村 悠耶

『Once in a LifeTime Opportunity』中村 悠耶

『WEEDs Spirits』の情報や各地での釣果報告などを載せていきます!

良かったら拝見して下さい♪




ハードルアー編と言うからにはソフトルアー編も後で書こうかと思ってますが!(笑)


皆さんウエイトチューニングしてますか?



今日紹介するウエイトチューニングは


板重りを使ったものです‼


シールタイプでルアーに直接貼って使うもの!










私が愛用してるのがこちら!


BIOVEXから出てるウエイトシール!


自分でカットして貼るやつは見た目もあまりよくないし、



これは角がないのと楕円形なので


フックがウエイトシールに引っ掛かったり、それが原因で剥がれたりしないのでオススメです!



サイズ?グラム?も3タイプあり、




主に使うのがこちらの1.2gと0.55gの2種類!





スナップやアイに付けて垂れ下がるタイプのウエイトチューニングはほとんどしません!




で、参考までに私がどのルアーにどのくらい貼ってるか!


ビッグベイトに貼ってチューニングすることが多いのですが、



私の使い方、使い所では

サスペンドかスローシンキングになるように貼ることが多いです!



あくまでもこれをベースに状況に合わせて剥がしたり更に貼って沈めたりします!


注!水温やタックルバランス、付いてる針によって変わるので、それはその時その時に微調整が必要になります!





まずはジョイクロのフローティングモデル!


先ほど紹介したウエイトシールの1.2gを

フロントフックのアイの前側に2枚重ねて貼り、後ろ側に1枚が基本です‼






アイの前側を2枚ぢゃなくて1枚にするときもあります!

前後1枚ずつだとサスペンドかスーパースローフローティングになります!





続いてガンクラフトのSソング!


こちらはジョイント部の前側に1.2g後ろ側に0.55gを1枚ずつ!







これはこれ以上貼ったり剥がしたりしません!



フェザーフックにしてますが、私がS字系ビッグベイトでフェザーフックにする理由としては



S字幅を抑えるために使うことがほとんどです!


針の存在を消したり、吸い込みをよくしたりもありますが、


あまりS字に動きすぎるのを俺もバスも好まないと判断してやってます!(笑)






続いてブルシューターJr.のフローティング!



これはヒレの辺りに0.55gを1枚です!






続きまして、ジャッカルのガンタレル!







こちらはフロントフックのアイの前側に1.2gを2枚重ねて貼ってます‼





続きましてイマカツのSG+アンドロイド180!


画像見てもらってわかるようにフロントフックのアイの前側に1.2gと0.55g!

重ねて貼ってません!


そしてフロントフックのアイの後ろ側に0.55gを2枚重ねて貼ってます‼


とりあえず俺の中のセッティングではこれがベストですね!









次は意外かもしれませんがカワシマイキー!

リップの裏にL字に1.2gを1枚!











フロントとリアフックはリューギのフェザーです‼







これが普通のカワシマイキーとは違う動きになり、


横降りが小さくなりロールするようになります!!



そして最後が羽根物系ルアー全般ですが、

レイドジャパンのダッジ!






フロントフックのアイの前側に1.2gを最低でも1枚!

もしくは2枚重ねて貼ってます‼


こうすることによって重心が前側になり



足場が高い所だったり流れのある所でもしっかり羽が水をかみクロールしてくれます!





とまぁ、こんな感じでウエイトチューンしてます!



参考までによろしくです‼