【韓国タクシーアプリ】話題のk.ride使ってみた!使い方・注意点
2025年4月4日(金)~4月6日(日)旅行中、話題のタクシーアプリk.ride を3回使ってみました!使ってみてわかったこと、正直にレポします✍️私はこれまでずっと、韓国旅行中は、KakaoT(カカオタクシー)を利用していたのですが・・・🚕でも、KakaoTって、ハングルで行き先を入力しなくちゃいけなくて毎回、どこかのサイトからハングル表記をコピペしたり、地図上から目的地を探したりして、けっこう面倒でしたそんな中で登場したのが、外国人向け配車アプリk.ride「日本語で行き先を入力できる!」「ドライバーさんと翻訳機能で会話可能!」など便利な機能が満載とのことで、かなり期待して使ってみました🚕K.rideって、どんなアプリ?2024年に登場した、外国人観光客向けのタクシーアプリで、あのKAKAOタクシーを運営しているカカオモビリティが出しています!✔ 日本語対応✔ 翻訳チャット機能あり✔ クレジットカードで自動決済OKめっちゃ便利そう〜✨と思い、早速、私も使ってみました!📱登録はかんたん!まずは、アプリをダウンロード登録は、日本の携帯番号でOK国際SMSで認証コードを受け取って、Googleアカウントでログインして、クレジットカードを登録したら完了!ここまで超スムーズでした✨☺️実際使ってみた感想✔ 日本語対応 日本語で目的地が入力できる…とはいえ、検索に引っかかるのは、有名なホテルや観光地だけちょっとマイナーなカフェや施設などは、日本語では検索不可(今後、改善されることに期待します)✔ 翻訳チャット機能ありドライバーさんとのやり取りは、アプリ内の定型文を選んで送る形式しか選べず…(もしかしたら他に方法あったのかも?)なかなかタクシーが来ないので、「今どこですか?」(だったと思う)と送っても、返信なし ていうか、そもそも運転中にチャットは返せないですよね✔ クレジットカードで自動決済OK目的地に到着すると、事前に登録していたクレジットカードで自動決済されるので、現金のやりとりもチップの心配もなしこれは、とっても便利でした💰あとから気づいた“仲介手数料”私は、降車時にタクシーメーターで表示されてた料金を見て、「これが最終的な料金なんだ〜」と思いこんでいたんですしかーし!k.rideのアプリを確認してみたら・・・なんと🚨 「連動/仲介手数料」🚨 「動態調價」という謎の追加料金が加算されてるやん(アプリのどこかに明記されていたのかもしれませんが、私はすっかり見落としていました)どれくらい加算されるの?旅行中、k.rideを3回利用したのですが、それぞれの明細がこちら明細①江南→新世界百貨店まで🚕タクシーメーターの料金は、11,800₩+手数料4,480₩で、16,280₩明細②土俗村→サンモントゥイまで🚕タクシーメーターの料金は、7,700₩+手数料4,070₩で、11,770₩※ちなみにサンモントゥイは、カフェですが、日本語検索はできませんでした明細③相鉄ホテルズザスプラジール明洞→ソウル駅🚕タクシーメーターの料金は、5,500₩+手数料3,850₩で、9,350₩メーター料金が高くない分、手数料が加算されると、倍近い値段になってしまって、割高に感じるわぁうーん・・・こうやって振り返ってみると、手数料は、平均約4,000₩前後 (1回あたり)えっ…って思いますよね😅これは結構大きくて、やっぱり割高に感じてしまいますという訳で、5月の旅行では、KakaoTの利用に戻りましたでも、韓国が初めてで、土地勘がなく、主要な観光地のみを巡る方にとっては、k.rideは、便利かも?気になる方は、ぜひ一度試してみて、ご自身の旅スタイルに合うかどうか、チェックすることをおススメしますみなさんは、韓国ではどの配車アプリを使っていますか?よかったら、おススメや体験談もぜひ教えてください 😊💬🎥 旅の様子はYouTubeでも配信中!よかったらチャンネル登録よろしくお願いします📩 わかりづらい点があれば、お気軽にコメントをどうぞ~最後まで読んで頂き、ありがとうございました🌷👇 ブログランキングに参加中です! 応援クリックいただけると嬉しいです☺️にほんブログ村にほんブログ村韓国ランキング