2025年5月9日(金)~5月11日(日)
今回の宿泊先は、
ヨンドゥンポ
永登浦
ホンデ ハプチョン マンウォンシジャン
弘大、合井、 望遠市場など
人気のエリアを散策することにしました
これらのスポットを効率よく巡るにはどうしたらいいかと
交通手段を調べていたところ、
たまたま見つけたのが――
マポ
\ 麻浦ツアートレインバス /です
(麻浦循環列車バス)
2025年5月~運行スタート! 麻浦ツアートレインバス
麻浦ツアートレインバスとは?
「麻浦ツアートレインバス」は、
2025年5月に運行を開始したばかりの新しい観光バスです。
名前の通り、
マポ
麻浦 エリアを
ぐるっと循環してくれる便利なバスです
まず目を引くのが、カラフルで汽車のようなかわいらしい車体!
思わず写真を撮りたくなるデザインで、乗る前からテンションが上がります
⏰ 運行情報
-
運行時間:朝9時〜夜22時ごろまで
-
運行間隔:1時間に1本
-
料金:1日乗車券のみ
- 大人:5,500₩
※1日券なので、乗り降り自由なのも嬉しいポイント!
📍 停留所は全17か所!
バスは、①〜⑰まで全部で17の停留所を巡回。
観光スポットはもちろん、地元の市場やカフェ街など、見どころ満載のルートです
🚌 バスでぐるり、麻浦エリアを観光!
麻浦ツアートレインバスで1周まわると、
所要時間は約2時間
のんびり景色を楽しみながら、
効率よくエリア全体を巡ることができます
今回、私は、
⑬ R2(弘大 歩きたい通り) → ⑯ 望遠市場 まで
実際に乗ってみました
まずは、チケット購入
🧭 出発前に立ち寄ったのは…
麻浦観光情報センター
こちらのセンターでは、乗車チケット(1日券)を購入しました。


(Red Roadと書かれた建物)
センター内には、
麻浦エリアの観光マップやパンフレットなどが豊富に揃っていて、
旅の計画を立てるのにもぴったり
スタッフさんは親切で、日本語もOKです
もちろん
麻浦ツアートレインバスの
パンフレットもあります
ちなみに、センターに置いてあったパンフレットは
リニューアルされたばかりとのことで、
この時点では韓国語版と英語版のみの提供でした。
R2 弘大歩きたい通り バス停
麻浦観光情報センターの最寄りのバス停は、
⑬R2(弘大歩きたい通り)
(センターから徒歩5分程度)
ピンクのかわいいバス停で
とっても目立つですぐにわかります
バス停の中にも、
チケットの販売機がありました。
(韓国語、英語対応のみ)
🚌 乗車方法
乗車の際は、チケットのバーコードを読み取らせる方式。
バスにはガイドさんも同乗していて、
乗り方やルートを丁寧に案内してくれるので、
初めてでも安心でした
バスの車内もとてもかわいらしくて、テンションが上がります
走行中にはガイドさんが、
車窓に映るスポットを簡単に説明してくれました
⚠️ 注意点:本数が少ないので要注意!
このバス、麻浦エリアの人気スポットを網羅していて、
カラフルな車体に乗って気軽に観光できる、
すごくおすすめのバスなのですが…
唯一の難点は、
1時間に1本しか運行していないという点!
私自身、
-
⑬ R2(弘大 歩きたい通り)→⑯ 望遠市場まで乗車
↓ -
望遠市場を少しぶらぶらしたあと再乗車しようとしたが時間が合わず
↓ -
他の路線バスで望遠漢江公園に移動して再チャレンジ → また時間が合わず
↓ -
合井から乗ろうと思ったけど…ここでもタイミングが合わず
と、なかなかタイミングが合わず苦戦しました(笑)
1日券(5,500₩)を購入したものの、
結果的に1回しか乗れなかったのが少し残念でした
ある程度、計画的にまわらないと、
うまく利用することができません
効率よく観光するには、
ある程度、観光スケジュールをたてて、
バスの運行時間をチェックしながら
利用した方がよさそうです
📝 まとめ
麻浦ツアートレインバスは、
見た目もかわいく、観光にもぴったりの便利なバスですが
本数が少ないため、
-
観光スケジュールを事前にしっかり立てる
-
運行時間をあらかじめチェックする
この2点が重要です!
とっても素敵なバスなので、
今後、もっと本数が増えたら嬉しいですね
旅の様子は、
Youtubeで配信していますので、
見て頂けたら幸いです
わかりづらい点などがあれば、
コメント欄にお気軽にどうぞ~
最後まで読んで頂きまして、
ありがとうございました