お祭り本番に乗る、山車。
今日はそれに乗ってみて実際に演奏をしてもらいました。

1班から。

メンバーが入れ替わります
こちらは2班

最後に3班です
練習開始の頃は、緊張しながら音を出していた子たち。
今日の堂々とした演奏は、とてもかっこよかったです。

山車の中はこんな感じ⬇️です。
とても狭いし、梁が多いのでぶつかりそうになることも。
写真左側の大太鼓、次の奏者が今演奏している子の服(実際は法被の帯)をおさえることになっています。
練習後の準備や片付けで大活躍してくれている中学生の子達も、いつもいいチームワークを見せてくれます。

山車練習は1班、2班、3班の順に、乗り降りと太鼓の子が一周するまでの演奏をしてもらいました。
中学生や高学年の子が、低学年の子達へと足元や頭をぶつけないように声をかけてくれる姿に感動しつつ、指導部は演奏を見守ります。

ほかの班が練習している間は、こちらが声をかけなくてもみんな山車の方を向いて演奏をしっかり見ていたり手元で練習したり…

今年の子どもたちは、全体的に視野が広くて、色んなことを見ていて、だから色んなことによく気がつくなぁと思っています。
お互いに声をかけあったり、手伝ったり…
思いやりがあって、素直で、みんなとてもいい子です

山車に乗る前にKちゃんが話したように、みんなが怪我なく当日をむかえられますように。

さて山車練習がおわったら、今日は今まで頑張っ
てきた子どもたちにはお寿司が出ました。
A子、美味しい顔撮影頑張りました
中学生と小学生で仲良くしている姿を見ると、ほっこりしてしまいます

わー、大きなくち!
ひとくちで食べちゃった?
奥では中学生がワイワイ撮影会。にぎやか!

顔を隠しちゃうのがもったいないくらいみんないい顔です(๑˃̵ᴗ˂̵)
でもシャイな子が多くて、カメラ向けると隠れちゃうんです…みんなのいい表情、たくさん残しておきたいのに!

さらにこの日は盛りだくさんで、最後に当日に身につける法被や帯、当日用の名札、それから指導部や中学生で編んだミサンガが配られました
お祭りが終わるまでみんなが元気いっぱいで、素敵な1日になるように願いを込めて編まれたミサンガです

みんなで食事をしてさらに団結力がましたところで、練習は残すところあと2日!
がんばっていこー!