◆北見・網走・釧路・帯広・道東◆接遇とパソコン家庭教師◆格安HP作成もやっています!

 

の、スキルアップオフィスSYの品田裕子(しなだゆうこ)です。

 

 

紺屋の白袴っていうのかな。。。こういうの。。。。

 

人のブログの改良の手伝いはするのに、自分のブログは放置し過ぎました。。。。

 

ホームページも、人のは手伝うのに、自分のホームページ。。。

 

 

後悔しても仕方ないから、とにかくこれからは更新あるのみ!

:::::::::::::::::::::::::::::::::

さて本題です。

 

私も研修は講師の仕事をしていますが、一般受講者として参加するのも好きですから、

 

かなりの数の研修に出た事があります。

 

終わった後に

 

「この研修よかったわー♡」

 

逆に

 

「言ってる意味はわかったけど、だるかったわー」

 

と感想が分かれます。

 

 

だるい研修は大抵「講師が気持ちよくしゃべりすぎでしょ!」という共通点がありました。

 

2時間程度の研修で、受講者が何かアウトプットする時間が5分くらいしか無い研修は

 

「わーーーー。だるいっ」となります。

 

反対に、講師が少し話しては「さぁ、グループの人で話し合ってみましょう」とか、

 

「お隣の人と、●●(ワーク)やってみましょう」という研修は、

 

身につきますし、「今後も活かしましょう」という気持ちになるものです。

 

あと、ロールプレイングが多いのも嬉しいですね。

 

 

※研修と言うのはなにかの技術(スキル)を学んだり、自己啓発(考え方、行動を変える)を指します。

 

※講演会は、講師の生きざま語ってもらい、その中から、自分たちでヒントを頂くので、

ワークなどは不要ですよ。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私は15年接遇を教える仕事をしており、最初に接遇研修を教えてくれた会社の研修

プログラムが「ロープレあるのみ!」でしたので、

 

ロールプレイングの重要さをヒシヒシと感じております。

 

スキルアップオフィスSYでの

今の研修プログラムは、以下の通りです。

 

1オリエンテーション

 ・講師紹介

 ・自己紹介

 ・愛されるあなたになる接遇とは

 

2ルール確認

 ・クライアント企業のルールの確認(特に身だしなみ)

 

3テクニック習得

 ・対応上手に見せるコツ
 ・ロールプレイング
 
4クレーム応対
 ・時間の都合上、資料読み合わせのみになる事が多い
 
5研修再現
 ・秘密(笑)
 
以上の項目をベースにして、各社の要望をお聞きしながら、
カスタマイズすることになっております。
 
3月末「勝山温泉 ゆぅゆ様」
 
 
5月「北海道立北方民族博物館様」

 

5月「株式会社清月様」

 

 

最近行いました3団体様とも、多少のカスタマイズはありましたが、

 

上記のプログラムで行いました。

 

3のテクニック習得では、しつこいよって言うくらい

 

「ハッキリ話す」

 

「笑顔で話す」

 

を徹底練習します。

 

その上で、アイコンタクトや礼の練習なども行って参ります。

 

それを

 

5の研修再現で「○○○」するんですよー ←秘密(笑)

 

5はとっても緊張するそうです。

 

でも5をやるからこそ、身についてお仕事に活かせているはずです。

 

品田の接遇研修楽しいですよ。

 

是非ご検討下さいませ。