今頃になったけど毎年恒例のお餅つき
2升5合で一臼
それを21回つくのです
前日にもち米を洗い漬けておき・・・
朝7時から準備開始
半分は餅つき機でこね、そこから手作業
私も2年前からお手伝いしてます~!(^^)!

杵を突く人と手水をする人
あ、うんの呼吸が・・・

初めてした時は怖かった、叩かれそうで・・・
すぐに横に逃げていた
しばらくすると手首が赤くなっているなんでここが腫れるのか?
見ている人に聞いてみると臼に当たっていると~
何でも慣れですね、気を付けてやっていると手首も打たないし
スムーズに
杵が粘っこくなると水だけを付けたりすることも覚えましたよ
途中水餅を作り、黄粉、大根おろしをまぶしておやつタイムを挟み
お昼までに21回終了しました
がっちゃんの曰くつきランプ
↓
この写真、どこか間違っているんです

↑になるように、細かくガラス取りをしていたのですが・・・・・↓


結果、このような事態に・・・・・・
がっちゃんはしくじったと言っていますが、次も作るんだから楽したんじゃないのかなぁ~(笑)
次は中のお花みたいな所がグリーンになりますよ
今日は成人の日、朝から雨が降ってます・・・・
お式はお昼からの所が多いので早く止んで欲しいですね・・・・・・・・・・