日曜日、月曜日と連休だったのでまたまた工房へ

イメージ 1
 
 
到着するとすぐに充電器探し・・・・・・いくら探しても見つからず
諦めて気分転換に私はおもちゃの花瓶作りを、
がっちゃんは頼まれ物のテラリウムを作り始め、ついでだから自宅用のも作ってもらいましたv^^
これは自宅用で色ガラスが黄色、もう一つは若草色デス
 
 
11時30分になったのでお昼は金胎寺まで車で行ってご飯を食べよう!と
以前は歩いて行って3時間ほど掛かりましたが、今度は紅葉の時期に車で行こうなと
しきりにがっちゃんは薦めるので
仕方なく・・・・・・・・・・・・(ガードレールのない林道を行くので絶対恐怖)
ちなみに
金胎寺は標高625メートル
行きはよいよい帰りは恐い♪
 
 

イメージ 2
 
     重要文化財の多宝塔1681年に修復されたのが最後らしい
 寂れていて可哀想な感じでした
                     
イメージ 3
 
 
 
お昼ご飯を食べている時に出会ったお父さんと娘ちゃん、僕ちゃん(あの行場巡りをしてきたらしい!
僕ちゃんは興奮冷めやらぬ表情で話してくれた、
尊敬のまなざし!)
の3人家族にまた出会い、
「多宝塔まですぐやし~♪行場の辻より短いよ」って教えてもらいここまでたどり着いた
 
鐘が有るという事は、突いてみなければ!
カーン♪という高い音を想像していたんですけど、もっと柔らかい重厚なグワァァァァンって音がして
ちなみに鐘を突くのは初体験
来て良かった
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
私が怖がりなのか、がっちゃんが怖いもの好きなのか、
それとも怖い所ばかりに連れて行かれるので怖気付いているのか
 
この写真は、夏に行ったびわこバレイのフライングアドベンチャー
こんなところをワイヤー一本で行くんですよ
 
絶対無理って私は棄権
高所恐怖症やし
 

 
イメージ 5
 
 
こんな風に楽しそうに飛んで行かれましたフラッグDASH!

 
 
金胎寺の帰りは行きの林道をひたすら下り、物凄く細い道でガードレールも無くてヘアピンカーブ多くて
もちろん離合なんて・・・車は一台もなかったけど
 
里に着くころには、車酔いしていました・・・・・・