イメージ 1


西谷川、田原川、塩谷川、石詰川と4つのせせらぎに沿って昔ながらの家屋が並ぶ。
中には玄関前に石の橋が架かる家も見られ、近くでは段々の水田や茶畑の緑がマブシイ!
町史によると、湯屋とも呼ばれ湧き出た冷泉が名の由来とも・・

実は今でも冷泉が湧いており、温度は18~19度、深さや出量は不明
水とゆかりの深い地だが、水に悩まされた地でもあり、今でも雨乞いの儀式が残り
毎年9月 不動尊の使者(うなぎ)に酒を飲ませて放流、降水を祈願する
(京都新聞より)


イメージ 2


私達の工房は西谷川の上流にあり、母屋のデッキ横の小川で夏には川魚が泳いでいたり、サワガニが出てきたりと楽しませてくれます