名護 宝鮨 | 沖縄の鉄人❓ ブログ

沖縄の鉄人❓ ブログ

とにかく 沖縄が好きです❗ 年間6回程 訪沖します。 那覇、名護、コザ どこかで必ず呑んでます。
(コロナ前は10回)

4月に行った時に 前を通った 宝鮨・・・ 次回 寄ろう と思ってた店



時間は 6時半過ぎ・・まだまだ暑い 名護の街 暖簾をくぐります。



先客は いない・・カウンターの左手に座る・・・ホントは ニヘデビールが良いけど オリオンを頼む


赤身 を握ってもらう・・シャリは 小さめ と言うか ホントは極少 が良いけど・・


出てきた 赤身・・ 美味しいです
シャリは もっと小さい方が良いんだけど・・

イメージ 1




まぁ これは 慣れてからですね・・・
続いて 中トロ・・こちらも握り・・

イメージ 2



お通しの モーイ・・も 良かったです
そして ここから 泡盛地獄が・・・

イメージ 6



一応 ボトルを入れたのですが・・・
マスターからの 差し入れ・・



幻の泡盛・・★★宮之鶴★★ 泡波より 入手困難 らしい

イメージ 3




これを 何杯も 頂いた訳ですが・・・
全て ストレート・・です



これ? キッツいです・・ 旨いとか 以前に キッツいビックリマーク



そして? 甕から出す 自家製の泡盛・・
もちろん これも ストレート・・



途中 隠れて 氷だけ 入れましたビックリマーク
この 自家製 の泡盛で かなり酔って



いつものスナックに お土産・・
握りを三人前・・



ところが 常連さんが 鯛を一匹持ってきた・・
沖縄で 鯛 って 獲れたっけ?



なんと 青森産・・・
マスターは 「握り 後でも良い?」 と 聞いてきました。


「もちろん 」 数分後 私の前に 鯛の刺身

イメージ 4



「どうですか? 近くで獲れた鯛の味は?」


イヤイヤ 私 千葉なので 青森と近くないけど・・・ この後 青森の近くの 千葉県で 色々な 話題になります。


どうも 内地は どこも 隣接してると思ってるみたいです・・



そして こちらも 貴重らしい ホントの 黒糖・・

イメージ 5




カウンターに 座ってた方が 社長さんで 日本一の黒糖だとか・・・



これを 少し 頂きましたが 味が 違います。 味が濃くて 甘味が少ない


この黒糖には 蟻が 寄ってこないそうです。


残った 黒糖を スナックに持っていったら 大人気でした。



そして なんとなく 注文した 豆腐よう
これも 旨かった。

イメージ 7


私 豆腐よう 苦手なんですが・・・
なんでも 予約しても 半年待ち だとか・・・


そんなこんなで 宝鮨・・・
これから 通います。



でも 生ビールに 泡盛 ボトル 、 赤身、中トロに 豆腐よう・・そして握り 三人前



これで 8000円・・・計算間違ってないか?



なんにしても 大満足の 宝鮨でした


ただ ひとつ 醤油が甘い・・・
そして ネットで調べた 宮之鶴   ホントに 幻なんですね・・・