全てのレコーディングが終わり、
いよいよプレス会社に入稿!!
、、、の前に忘れちゃいけない
JA◯RAC!
今回は全てカバーなので必須です。

人の曲をCDをプレスするにはJA◯RACに申請し、許諾番号というものを発行してもらい、
CD盤面に印刷し、もちろん著作権料を支払うわけなのですが、

通常、申請から番号発行まで約2週間!

私がそれに気づいたのが
プレス会社に提出する1週間前。。

ガーンまにあってない!!
慌ててJASRACに電話💦

事情を説明すると、、
「なんとか頑張りますので、必要書類を早急にファックスしてください!」
と言ってくれました😭

なんというか、
もっと厳しいイメージだったので
ホッとしたのが5月22日。
プレス会社提出期限が5月28日11時必着。

そしてレコーディング最終日!5月25日!
この日はリアンプという全ての曲のギターの音をアンプから流して空気感もレコーディングする(たぶんあってる)という作業。
この作業が終わると、
後はゲーリーさんのミックス作業で完成です!!

残り2日で9曲ミックスは、ミックスわからない私でも多分「鬼」なんだろうなぁ(^◇^;)
というのは分かります。

なんでこう、ギリギリになってしまうのか。。
半年前から着手していたはずなのに、、、
間に合うかどうか5月中旬くらいからは
こう、ヒリヒリする毎日でした。
胸のあたりがヒリヒリ、チクチク。。

でも後は私ができるのは
ゲーリーさんを応援しつつ、、
キューピーコーワゴールドとコーヒーを差し入れしつつ(鬼やな。と言われながら)

祈りつつ。。出来上がりを待ちます。

と、ここで一つ問題発覚!

プレス会社のホームページをよく見ると
「データの受け取りは配送業者に限る」
直接持ってはいけないということ。。

ということは、、、
最低でも、、
前日の午前中くらいに送らないと!いやいや、それは多分無理(5月28日の朝までかかるだろうとゲーリーさんに言われていました)

どうしようどうしようどうしようどうしよう、、💦

あ、バイク便は!!?

と思ってバイク便に連絡。
「その距離ですと、、配送料2万円ですね。」
にににガーン、、背に腹はかえられないか、、
とりあえず終わった曲のミックスを確認しに行くついでにゲーリーさんに相談。

ゲ「、、近くの駅前まで持ってけば?」

気づかなかったぁ!!この人はやはりすごい。

再び電話。
私「例えば近くの駅で受け渡しはできないんでしょうか??」

「住所の指定できるご自宅か、会社でないと出来かねます」


どうしようどうしようどうしようどうしよう、、、💦

は!!
その近くに確か友達の実家がびっくり!!
いやでも、、面識はあるとはいえその子は不在で
ご両親が住んでるお家だしなぁ、、
でもダメ元で連絡滝汗滝汗

「こういう事情で、家には入らないので朝9時に玄関前でバイク便を待たせていただいても、、💦」
快くOKしていただき😭✨

そして、運命の5月28日朝5時
ミックス最終チェック!!
とても素晴らしい仕上がり😭😭😭

書き出し作業をして、、、
7時30分出発!

ゲーリーさんは3徹(^◇^;)
でもちゃんと届くか不安だから見届けるわ。と、
車で一緒に友達のご実家へ

8時30分に友達のご実家に到着💦

ご挨拶とお礼の菓子折を持ってピンポン!
(ゲーリーさんは流石に車で待機)
お父様が出てこられて、
「コーヒーあるから中で待ったら?」
バイク便が30分幅があったので、
お言葉に甘えて上がらせてもらったのでした(^◇^;)

私も出席したその結婚式での
お父さんの余興の歌が素敵でしたー✨
なんていう話をしているうちに、

まもなくして、バイク便到着!!

無事に渡してバイク便のお兄さんの背中を見送りました😭よろしくお願いしますー!!!✨
よかったー😭なんとかなったー😭

こんな感じ。
「おかげさまでたすかりました😭本当に本当にありがとうございました😭」
リビングに残した荷物と飲み残したコーヒーを飲んで帰ろうとしたところ、、

「よかったら飲み終わるまで、私の歌をきいていってくださいよ」とお父さん

「あ、、はい、、、、ぜひ」

それから1時間弱ニコニコステキな歌声を堪能させていただき💦💦
慌てて車に戻るとゲーリーさんは爆睡
そりゃそうですよね💦💦

バイク便からのメールで配送確認もできた事をゲーリーさんに報告し、
無事に入稿が完了したのでした😭😭😭
ホントに良かった。。😭😭

気づくと6月15日のライブまでもうすぐ!!
まだまだやること山積み(^◇^;)。。

CDも台湾に船で行って、本番2日前までにちゃん届くのか!!?届いてくれないと困る!

ヒリヒリする日々はまだもう少しつづく。。笑