ご訪問ありがとうございますニコ

 

2020年10月第1子出産

2022年10月第2子出産

 

0y6m〜1y1m頃の子育てブログはこちら

1y6m〜1y11m頃の子育てブログはこちら

2人目妊娠ブログはこちら

 

 

現在2y6m息子&0y6m娘育児に奮闘中です

 

2人育児ブログはこちら

 

 

 

ちょっと前のこと。何も予定がなかった日曜日のこと。

 

 

夫が息子を連れ出してくれることになり、

私は娘と2人でお留守番することになりましたニコニコ

 

 

ヤッタァ!

フリーダムキラキラ

 

2歳児がいない自由な時間が突然できて嬉しい笑い

 

 

ところが、私がやったのは…

 

・家中の掃除

・使わなくなった子供用品のメルカリ出品

 

 

・保育園の新年度準備(名前付け等)

・洗剤のストックを確認して追加で注文

 

 

せっかくできた時間なのに、自分のこと何もしてない…指差しアレ?

 

 

 

突然できた時間を持て余してしまい、

私が私個人としてやりたいことがないと言う事態に気が付きました不安ガーン

 

 

 

特に子育て中は、自分は後回しと言う生活をしているので、

自分のやりたいことが思いつかなくなる症候群を発生するらしいです驚きアセアセ

 

そして、子供が手が離れた頃に何をしていいかわからないと言う人も多いそうです無気力

 

 

 

これはやばいと思って、

自分の為にやりたいことを書き出してみましたダッシュ

 

 

そして、翌日

娘とお散歩(お花見)

Netflixで見たい映画やドラマを観る…

 

と、自分のための自分がやりたい行動をしてみましたおいで

 

 

 

家にいるとやった方が良いことが溢れています昇天

〇〇の掃除

〇〇の片付け

ご飯一品増やすetc.

 

 

やった方が良い事はやらないと決めることも大事。

 

 

 

〇〇したいと言うことを後回しにしがちなので、

自分のやりたいこととやらないといけないことのバランスをとっていこうと強く思いました気づき

 

↑ この出来事があった週、

 支援センターでやっていた講座で、全く同じ題材を取り上げられていましたあんぐり

 最後の「やりたいこととやらなければいけないことのバランス」と言うのは、講座からの受け売りですハート