ご訪問ありがとうございます![]()
2020年10月第1子出産
2022年10月第2子出産
現在2y1m息子&0y1m娘育児に奮闘中です
以前、子ども2人を連れて1人で公園に行ったという記事を書きました![]()
意外に2人連れても公園いけるじゃんと思ったので、
今回もう少し遠くの、広い公園にチャレンジしてみたのですが、大変だった…![]()
![]()
![]()
新しく2人連れワンオペにチャレンジした公園は、以前息子とはよく遊びに来ていた広めの公園です。
駐車場から幼児向け遊具がある辺りまでは、園内かなりの距離があります。
車に忘れ物しても気軽には取りに行けないレベル。
着替えや飲み物が一色入ったリュックを背負い、抱っこ紐には娘。
息子とは手を繋いで駐車場を抜け、園内奥の遊具のあるところへ向かいました。
公園に入って少し歩いたところで「ぼー(ボール)」と息子が言い出し、
今なら引き返せると車までボールとお砂場セットを取りにUターン![]()
気を取り直して、公園奥へとたどり着きました![]()
リュックもおもちゃもベンチに置いて、娘を抱っこしたまま息子について回ります。
1時間程遊んで、そろそろ帰ろうかとなったのですが、帰らない息子![]()
ここまでは想定内。
何かを見つけ入り口と反対方向に走り出す
誰かの置いてるアンパンマンのお砂場セットを触り出す
ベンチのある小屋へ続く階段を登ったり降りたり…![]()
![]()
ここまでも想定内。
「お腹すいたからご飯食べよう」
「ハンバーガー食べようよ」
「おせんべい食べようよ」
「ジュース飲もう」
「ベビちゃんもおっぱい飲みたいんだって」
「ママ疲れたから帰りたいな」
「お願いだから帰ろうよ」
「お願いします」
色んな言葉を尽くして、追いかけて、段々疲れてくる…
想定より長引いてきた![]()
「リュックのところに行ってるね」
とりあえず、荷物が置いてあるベンチ(息子は見える範囲)まで戻る。
動かない息子![]()
息子のところまで引き返し、ボールを渡す。
息子がボールを投げて追いかけ始めたので、帰り道の方向に蹴ってみる。
この作戦で30m程移動することに成功!
が、ボールを手に持ってUターンしてしまう息子。
座り込んで地面の砂を触っている。
ボールを奪い誘導しようとするも動かない。
もうそろそろ想定を上回る息子の粘りっぷり![]()
![]()
![]()
「もう帰るよ!歩いて!」
息子に着せていたハーネスの胴体に着用するベストみたいなのを掴んで、
息子を片手で持ち上げ、大きく3歩ほど進む。
足を曲げたまま伸ばさず、歩くどころか立つ気もない息子。
そのまま園内の通路に座り込んで動かない。
ボーッと地面の砂を触っている。
「ママ、車からベビーカー取ってくるから1人でここで待ってる?」
とは言ったものの、その間に絶対行方不明になる![]()
「ママ先行くよ」
息子がまぁ見えるくらいまで進み、道端の石段に座って待つ![]()
「〇〇くん〜、ママのところに来て〜」
一向に動かない息子。
もう限界![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
思わず仕事中の夫に電話『息子が座り込んで動かない』
けど、仕事中動けないわけで、何の助けが得られるわけでもない…![]()
誰か心優しい人が通りかからないかな…
息子のこと抱っこして駐車場に連れて行ってくれる人いないかな…
誰か通ったら、私がベビーカー取ってくる間息子のこと見といてくださいって頼もうか…
(お昼過ぎていて人もまばら。誰も通らなかった)
そう思ってたら涙がポロポロ![]()
もはや声出して泣いてたかも。
側から見たら赤ちゃん連れて1人で道端に座って泣いてるヤバい奴![]()
(誰も通らなかった)
もう完全に嫌になって、この辺の記憶がありません。
娘もお腹が空いたようで起きて泣いたり、うんちの臭いも…![]()
気がついたら、息子がこちらに来ていて手を繋いで移動中。
それでも道中、ボールが欲しいだか、抱っこしろだか、駄々をこねる。
途中で息子がドテッと転んでさらに大泣き。
相当イライラしていて、抱き起こすことも何か声をかけることもせず、先に歩く私。
また記憶がないけど、どうにか公園入り口までたどり着きました。
(この頃には泣き止んでいた)
入り口にある水道で手を洗って、カバンからハンカチを出している隙に、
息子はビショビショの手で花壇の土を触る…
もう1回手を洗わせるのも嫌だし、その汚れた手を触るのも嫌だったので、
手を繋いでこようとする息子の手を振り払い、
「手汚いから、手繋がないよ」と、息子のハーネスのベスト部分を掴んで車へと移動。
やっとこさ車に辿り着いた時には、
最初に帰ろうと声をかけてから1時間ほど経っていました![]()
![]()
![]()
![]()
今度この公園に来る時は、絶対ベビーカーも奥の遊具エリアまで持っていく!
(息子と遊ぶ時は邪魔だから、リュックと一緒にどこかに置いておけばいい)
と心に誓いました![]()
ハーネスとしても使えるので、1人で2人を公園に連れていく時は上の子に着用しています![]()
いざという時服を引っ張らなくて済むので、ベスト部分が役に立ってます![]()

